
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
修道僧が食べようとしている食物に悪魔が住み着き、一口食べるごとに十字を切ることを省略する不注意な者の体に取り付くのであった。古風な人々はいまだ人がくしゃみをすると「おん身に幸あれ(bless you お大事に)」というが、彼らはこの慣習ができあがった理由は忘れてしまっている。その理由は、人々はくしゃみによって魂をふきとばしてしまい、そうして、彼らの魂が戻ることができないうちに、潜んでいる悪魔が魂不在の体のなかに入り込みがちである、と考えられていたのである。
Devils would settle on the food that monks were about to eat, and would take possession of the bodies of incautious feeders who omitted to make the sign of the Cross before each mouthful. Old-fashioned people still say "bless you" when one sneezes, but they have forgotten the reason for the custom. The reason was that people were thought to sneeze out their souls, and before their souls could get back lurking demons were apt to enter the unsouled body.
Source: Outline of Intellectual Rubbish (1943)
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950
More info.:https://russell-j.com/cool/UE_07-030.HTM
<寸言>
キリスト教徒だけでなく、あらゆる宗教の信者の多くが、過去、愚かな迷信を信じていました。現代では、迷信の形態が変わってきていますが、証拠がまったくない非科学的なこと(迷信のたぐい)を信じている人はあいかわらず大勢います。
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell