
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
ギリシャの数字の体系は非常にできの悪いものであり、そのために九九表は極めて難しく、複雑な計算はただ非常に頭のよい人々のみが行うことできた。今日、計算機は最も頭のよい人々に比べてさえ、よりよく計算を行うが、 それでも、これらの有用な道具は不滅である(immortal,)とか、神の霊感によって動くとか言う者は一人もいない。 算術は、しだいに容易になるにつれて、あまり尊重されなくなっている。
The Greek system of numerals was very bad, so that the multiplication table was quite difficult, and complicated calculations could only be made by very clever people. Nowadays, however, calculating machines do sums better than even the cleverest people, yet no one contends that these useful instruments are immortal, or work by divine inspiration. As arithmetic has grown easier, it has come to be less respected.
Source: Outline of Intellectual Rubbish (1943)
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950
More info.:https://russell-j.com/cool/UE_07-020.HTM
<寸言>
技術の進歩によって、人間に求められる能力は変わっていきます。
たとえば、これまで日本では、義務教育において英語学習に費やされる時間は膨大であり、最近は特に会話能力が重視されてきました。
しかし、ウェアラブルコンピュータや生成AI(ChatGPT)などの活用により、今後は大きな変革が起きそうです。世界中どこでも安価にクラウドや無線通信(WiFIなど)が使えるようになれば、瞬時に相手のしゃべっている言語がウェアラブルコンピュータ(+生成AIの翻訳機能など)を介して瞬時に日本語に訳され、それに対して日本語で答えれば瞬時に相手の言葉に訳されて相手に伝えることができるようになるはずです。そうなれば、外国語に費やす時間はずっと減らすことができ、そのかわりに、別の能力(たとえば、論理的思考能力、一般教養、異文化理解能力など)の獲得に時間を振り向けることができるはずです。
それがわからない英語あるいは語学関係者はぼやぼやしていると大量にお払い箱になる危険性があると思われますが、どうでしょうか? (今後はAIロボットに触覚、臭覚、痛覚など、人間と同じような感覚能力をもたせることによって、人間の代替化が進んでいくと思われます。)
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell