バートランド・ラッセルの名言・警句( Bertrand Russell Quotes )


ラッセル英単語・熟語1500
 人間は動物であり、人がそう考えたがる以上に(人間の)生理により依存している。これは地味でつまらない結論ではあるが、私としてはこのことを信じざるをえない。不幸な実業家は人生哲学の想像可能ないかなる変更によるよりも一日6マイル歩くことによってより幸福が増すであろう、と私は確信する。これは偶然にもジェファーソン(Thomas Jefferson,1743 -1826:第三代米国大統領)の意見であったが、彼はこの根拠に立って馬の存在を嘆いた。彼が自動車の出現を予知できたなら言葉が出なかったことだろう。

Man is an animal, and his happiness depends upon his physiology more than he likes to think. This is a humble conclusion, but I cannot make myself disbelieve it. Unhappy businessmen, I am convinced, would increase their happiness more by walking six miles every day than by any conceivable change of philosophy. This, incidentally, was the opinion of Jefferson, who on this ground deplored the horse. Language would have failed him if he could have foreseen the motor car.
 Source: Bertrand Russell : The road to happiness (1952)
 More info.: https://russell-j.com/beginner/1952_RtoH-060.HTM

<寸言>
 ラッセルは丈夫な体を持って生まれたのでしょうか? 確かに、ラッセル自身、長生きした先祖が多かったので自分も体が丈夫であったのであろうと『自伝』その他で述べています。ラッセルの両親は3歳までに亡くなりましたが、ジフテリアにかかったせいであり、ひ弱だったわけではありません。
 両親が早く亡くなったので、祖父母(祖父は元総理大臣)に引き取られ、主に祖母によって厳しく躾られました。幼年時代にも寒い朝に乾布摩擦をさせられましたのでそれも強い体つくりに役立ったと思われます。
 そんな丈夫なラッセルも、1920年冬に中国でインフルエンザにかかって死線をさまよいました(北京のロックフェラー研究所が提供してくれた血清で救われました)。それ以後、98歳で亡くなるまでに数回重病に罹ったことがありましたが、いずれも短期間ですみました(帯状疱疹、喉の障害、坐骨神経痛、歯槽膿漏等々です)。
 そういったラッセルだからこそ、「人がそう考えたがる以上に(人は)生理により依存している」(=自分が若い時に考えていた以上に、生理の影響を受けてきた!)と明言できるのではないでしょうか?

 ラッセル関係電子書籍一覧
楽天アフィリエイトの成果(ポイント)は本ホームページのメンテナンス費用にあてさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします!
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell 
   

Copyright: (c) Akiyoshi Matsushita (松下彰良) All Rights Reserved.