1914年のクリスマスの時期に,オットリンの助言で,この絶望感を堪え難いものにしない方法を見つけた。(すなわち)私は,慈善委負会を代表して,ひどく貧しいドイツ人を訪問し,その境遇を調査し,必要があれば彼らを窮地から救済する,という仕事にとりかかった。この仕事をしているうちに,激しい戦争の最中に,注目すべき思いやり(親切)のいろいろな実例に遭遇した。稀なことではないが,貧しい人たちの住んでいる近隣で,女家主たちは --自分たち自身もけっして裕福ではないが-- まったく家賃をとらずに,彼らを住まわせてあげていた。なぜなら,彼女たちは,(英国と戦争状態にある)ドイツ人が職を見つけることは不可能である,ということがわかっていたからである。
At Christmas time in 1914, by Ottoline's advice. I found a way of making despair not unendurable. I took to visiting destitute Germans on behalf of a charitable committee to investigate their circumstances and to relieve their distress if they deserved it. In the course of this work, I came upon remarkable instances of kindness in the middle of the fury of war. Not infrequently in the poor neighbourhoods landladies, themselves poor, had allowed Germans to stay on without paying any rent, because they knew it was impossible for Germans to find work. This problem ceased to exist soon afterwards, as the Germans were all interned, but during the first months of the War their condition was pitiable.
出典:The Autobiography of Bertrand Russell, v.2 chap. 1:The First War, 1968
詳細情報:http://russell-j.com/beginner/AB21-070.HTM
<寸言>
この時の経験も,「幸福論」の執筆に反映されることになる。絶望に陥った時はくよくよ考えても救われない,何か有益だと思われるような「行動」をしてみることが一番であると。
Copyright: (c) Akiyoshi Matsushita (松下彰良) All Rights Reserved.