バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル 英単語・熟語 w025 - warfare

★ warfare【(n) 戦争;戦闘行為;交戦状態;闘争】


1.ラッセルの著書から


あるいは
 アマゾンで購入 
Prussian officers in old days used to be exonerated for military disobedience if they had been commanded to do something contrary to their honour. It was compatible with honour to ruin Europe in warfare against Napoleon, but it would have been dishonourable to employ private assassins to remove him without damage to anyone else.
* exonerate (v):免れさせる;解放する
[昔のプロシア軍の将校は、彼らの名誉に反した行為をするよう命令された場合には、軍人としての不服従の罪はないものとされた(軍務服従違反の罪を問われずにすんだ)。対ナポレオン戦争でヨーロッパを荒廃させることは名誉と両立するが、誰にも被害を与えずにナポレオンをとり除くために私的な暗殺者を雇うことは不名誉なことだと考えられた。
 出典:ラッセル『アメリカン・エッセイ集』の中の「名誉(心)について」]

Early in that year, I wrote to the New York Times describing American conduct in Vietnam as barbarism 'reminiscent of warfare as practised by the Germans in Eastern Europe and the Japanese in South-East Asia.'
* reminiscent (adj.):(・・・を)思い出させて;(話・表情など)昔をしのぶ(ような),追憶の
[この年(1963年)の初めに,私はニューヨーク・タイムズ紙宛に手紙を書き,「ヴェトナムにおけるアメリカの行為は,ドイツ人によって東ヨーロッパで行なわれ,また日本人によって東南アジアで行なわれた戦争行為を思い出させる'野蛮行為'である」と述べた。
 出典:ラッセル『自伝』第3巻第4章「ラッセル平和財団」]


ラッセル英単語・熟語1500
Children beginning the study of history can nowadays be told of the primitive races and of their gradual progress and usually find this much more interesting than the dry records of intertribal warfare in Greece, Italy, or Britain with which the teaching of history formerly began.
[今日では歴史の勉強(学習)を始める子供たちは、(最初に)原始種族や原始種族の漸次的進歩について教えてもらえるため、従来の歴史の授業の最初に教えられるギリシア、イタリア、イギリス(ブリテン)などにおける部族間の戦争についての無味乾燥な記録よりも、彼らはそれらに通常は一層興味を持つにちがいない。
 出典:ラッセル『アメリカン・エッセイ集』の中の「進歩の保証はあるか?」]

2.参考

Between warfare and disease, the Maori population decreased to less than sixty thousand.
[戦争と病気のはざまで,マオリ族の人口は6万人以下に減少した。
 出典:宮川幸久『英単語ターゲット1900』p.353]

nuclear warfare / psychological warfare / total warfare.
[核戦争/心理戦争/総力戦
 出典:Oxford Advanced Learners Dictionary, 8th ed.]