バートランド・ラッセル英単語・熟語 d114 - destined
★ destined (adj.) 【(~ to do)~する運命にある;(結果などを)受ける運命にある、運命づけられた;(~ for)行きである】
* be destined never to meet again 二度と会えない運命にある
* be destined for Kyoto 京都行きである
* destination (n):目的地,(荷物などの)送付先
* destiny (n):運命,宿命
1.ラッセルの用例
| |
あるいは アマゾンで購入 |
[その子は,将来牧師になるように決められていたので、おそらく,地獄に落ちた人びとの恐怖を,みずから経験した人かのように生々しく描写できるように教えこまなければならなかったのであろう。]
出典:ラッセル『教育論』第二部_性格の教育_第9章「罰」
It was discovered, 'after the fact', that Rome was destined by the gods for the conquest of the world.
[ローマは神々によって世界征服のために選ばれていたのだと、後になって('after the fact')わかったことになった。(←皮肉が込められていることに注意)]
出典:ラッセル第1巻第3章「人類に害を与えてきた思想」
I cannot share the hopes of the Bolsheviks any more than those of the Egyptian anchorites; I regard both as tragic delusions, destined to bring upon the world centuries of darkness and futile, violence.
[私はボルシェヴィキ(注:ロシア共産主義者)と同じ希望を持つことはできない。エジプトの隠者の希望に共感できないのと同じである。私は、(ボルシェヴィキとエジプトの世捨て人の)両者の希望は悲劇的な妄想の所産であり,それは世界に何世紀もの暗黒と無益な暴力をもたらすように運命付けられていると考えている。]
出典:ラッセル『ロシア共産主義』第1部第1章「ボルシェヴィズムの約束するもの」
2.参考例
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
[彼はいつか交通事故にあう運命にあった。いつも無謀な運転をしていたからだ。]
出典:『東大英単語熟語 鉄壁』p,77
Her father knew she was destined to be a doctor.
[彼女の父親は,彼女が医者になる運命にあることを知っていた。]
出典:『キクタン super 12000』p.135
Medicine is her destined profession.
出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.
In ancient times, it was believed that the gods controlled human destiny.
[古代ローマでは、神々が人間の運命をつかさどっていると信じられていた。]
出典:『英単語ターゲット1900 4訂版』p,141
The tourist told his destination to the tax driver.
[旅行客はタクシーの運転手に行き先を告げた。]
出典:『東大英単語熟語 鉄壁』p,77