最所フミ(編著)『英語類義語活用辞典』(pp.32-34)から
あるいは
アマゾンで購入
【"answer":"reply"よりもずっと一般的な「返事/返答」であり,"reply"の意味を兼ねることができる。"answer"には条件を充たすとか,満足させるとかいった意味合いが含まれている。】
【"reply":相手が自分に働きかけたと同じようなやり方でお返しするというのが本来の意味。"answer"と最も違う点は,"reply"が通常は言葉による返答に限定されていること。】
(1) This writing paper answers my purpose.
[この原稿用紙は私の目的にぴったりだ。]
(2) He replied to my letter promptly.
[私の手紙に彼はすぐに返事をくれた。]
|