* 筋肉的キリスト教徒の思想と近代スポーツマンシップ
第16章 努力と諦め(あきらめ)
'中庸を守る'ことが必要である一つの点は,'努力'と'あきらめ'との間のバランスに関してである。両方の教義とも,これまで,極端な主唱者がいた。'諦めの教義'は,聖者や神秘主義者によって説かれてきた。'努力の教義'を説いてきたのは,能率専門家と'筋肉的キリスト教徒'(muscular Christians)であった。これら対立する両派のいずれも,'一面の真理'はあったが,'全面的な真理'はなかった。私は本章で,両者のバランスをとることを試みたい。それで,まず'努力を支持する立場'からとりあげることにしよう。 幸福とは,非常に稀な場合を除いて,'熟した果実'のように,単なる幸運な事情(状況)の働きだけで,口の中に落ちてくるようなものではない。これが,本書を『幸福の獲得』(The Conquest of Happiness)と私が名づけた理由である。(つまり)なぜかというと,避けられる不幸や避けられない不幸,病気や心理的なもつれ,闘争や貧困や悪意(など)で満ちあふれている世界において,幸福であろうとする男女は,一人ひとりの人間が襲われるおびただしい数の不幸の原因に打ち勝つ方法を見つけなければならないからである(注:Allen & Unwin 社の Unwin Books 1975年版では,multitudinous causes of happiness となっている。もちろん,unhappiness が正しく,誤植である)。一部の稀な場合においては,大した努力は必要ないだろう。気楽で良い性格を持ち,十分な財産を遺産として受け継ぎ,単純な趣味を持って健康を享受する人は,人生を安楽に(何も抵抗にあわず滑り抜けるように)暮らし,いったい何を騒ぎ立てているのかと不思議に思うかもしれない。(また)怠惰な性格ではあるが外見の良い(美人の)女性も,もし妻の努力をまったく求めない金持ちの夫とたまたま結婚し,また,もしも結婚後太ることを気にしないのであれば--子供に関して幸運である限り--同様に,'怠惰な安楽'を享受できるかもしれない。しかし,そのような場合は例外的である。大部分の人は裕福ではないし,多くの人は生まれつき気立てがよいということはないし,多くの人は平穏かつ規則正しい生活は我慢できないほど退屈に思われるような落ち着かない(気楽になれない)情熱を持っているし,健康は'恵み'であるが誰も健康を保持しうる確信を持てないし,結婚は必ずしも至福の源ではない。以上のような理由で,幸福は,大部分の男女にとって,'神の贈り物'であるよりも,むしろ,(自らが)達成するものでなければならない。そして,幸福を達成する際には,内的および外的な'努力'が大きな役割を演じなくてはならない。'内的な努力'には,不可欠なものとして'あきらめる努力'を含むだろう。それゆえ(=あきらめはその後検討する予定なので),当面,'外的な努力'のみを考察することにしよう。 |
One respect in which it is necessary to preserve the golden mean is as regards the balance between effort and resignation. Both doctrines have had extreme advocates. The doctrine of resignation has been preached by saints and mystics; the doctrine of effort has been preached by efficiency experts and muscular Christians. Each of these opposing schools has had a part of the truth, but not the whole. I want in this chapter to try and strike the balance, and I shall begin with the case in favour of effort. Happiness is not, except in very rare cases, something that drops into the mouth, like a ripe fruit, by the mere operation of fortunate circumstances. That is why I have called this book The Conquest of Happiness. For in a world so full of avoidable and unavoidable misfortunes, of illness and psychological tangles, of struggle and poverty and ill will, the man or woman who is to be happy must find ways of coping with the multitudinous causes of unhappiness by which each individual is assailed. In some rare cases no great effort may be required. A man of easy good nature, who inherits an ample fortune and enjoys good health together with simple tastes, may slip through life comfortably and wonder what all the fuss is about; a good-looking woman of an indolent disposition, if she happens to marry a well-to-do husband who demands no exertion from her, and if after marriage she does not mind growing fat, may equally enjoy a certain lazy comfort, provided she has good luck as regards her children. But such cases are exceptional. Most people are not rich; many people are not born good-natured; many people have uneasy passions which make a quiet and well-regulated life seem intolerably boring; health is a blessing which no one can be sure of preserving; marriage is not invariably a source of bliss. For all these reasons, happiness must be, for most men and women, an achievement rather than a gift of the gods, and in this achievement effort, both inward and outward, must play a great part. The inward effort may include the effort of necessary resignation; for the present, therefore, let us consider only outward effort. |
(掲載日:2006.07.30/更新日:2010.5.10)