(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 私の哲学の発展
18-3 ストローソンに反論 6

My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell

Back(前ページ) 第18章_イントロ累積索引 Next(次 ページ) Content's(総目次)

第18章 「批評に対する若干の返答」その3_外延的指示についてのストローソン氏の見解 06


ラッセル英単語・熟語1500
 哲学において、修正されなければならないのは、語彙よりも構文(統語法)である。我々が慣れている主語=述語論理(subject-predicate logic)が便利なのは、地球上の通常の温度では、ほぼ永続的な「物(もの)」が存在するという事実に依存している。これは、太陽のような高温の状態では真でないであろうし、また我々が慣れている温度においても,大雑把に言って正しいというだけである。(訳注:主語になることができる「物(もの)」は、地球上であれば固体のものはかなり永続的な「物」であるが、たとえば、太陽上では一瞬のうちに燃えてカス状になってしまう、ということ)

 私(ラッセル)の記述理論(theory of descriptions)は、記述を含む文を発話する人の心の状態の分析を目指したものでは決してなかった。 ストローソン氏は「フランス王は賢明である( 'The King of France is wise',)」という文を「S」と名づけ、私についてこういっている 「彼(ラッセル)」がこの分析にたどりついた方法は明らかに、この文を発話した人が真なる主張をしたと我々が言うであろうような状況とはどういうものであろうか,と自問するすることによってであった」。これは私のやっていたことを正しく述べたものであるとは私には思われない。仮に、ストローソン氏が −-そんなことは断じてないであろうが( which god forbid )-− 軽率にも(rash 性急にも)自分が雇っている雑役婦(charlady = charwoman)に対して盗みをしたと責めた,と仮定してみよう。彼女は憤然として 「私は誰にも全く害を与えていない!」 (I don't never done no harm to no one)。(この場合)彼女は美徳の鏡(典型)のような人物であると想定すると、彼女は真なる主張をしていたと私なら言うであろうけれども、ストローソン氏が彼自身の話し言葉において採用している構文(統語法)規則に従えば、彼女の言ったことは「私が全人類を害しつつあった時が少なくとも一度はあった」を意味したはずである。(訳注:「フランス王は賢明である」という場合、常識的に考えれば、「現在のフランス王は賢明である」と言っているはずであり、フランスに王制がひかれてからこれまでのフランス王は賢明である」などと言うはずはないが、ストローソン氏は同じような拡大解釈をせよと主張するようなものである、といったところでしょうか?)「ストローソン氏も(は)これが彼女の主張しようとしたことだったとは考えなかったであろうけれども、彼ならば同じ気持ち(センチメント)を言い表わすのに 彼女の使った語を使わなかったであろう。同様に、私は、大部分の人がたいていの時にもっているいくらか混乱した考えに代るべき、もっと分析された考えを見出そうと努めたのである。

 ストローソン氏は、「フランス王は賢明である」という文は、もしフランス王が(そう発言した時に)存在していなければ偽であると私が言ったことに反対する。彼はこの文が有意義であり(significant )かつ真でないことを認める。けれども、彼はそれが偽であることを認めない。(訳注:歴代のフランス王のなかには賢明だった者もいるはずだ、という気持ちでしょうか?)しかし、これは言語上の便宜の問題にすぎない。彼は「偽」という語が不変な意味を持ち,それ(その意味)を加減することは罪であると考えている。 しかしその意味(「偽」の意味)が何であるかを、慎重にも、語らない。 私はと言えば、意義あるすべての文は真か偽か(のどちらか)であるように「偽」という語を定義することの方がより好都合だと考える。これは純粋に言葉の問題であり、私は日常的使用法の支持を主張するつもりは全くないが、彼もそれを主張することができるとは思わない。たとえば、どこかの国に、「宇宙の支配者は賢明である」ということを偽と考える人が公職に就くこと(hold public office )を禁ずるような法律があるとしよう。 公然と無神者を名乗る者が、ストローソン氏の説を利用して、自分は上の命題を偽とは考えないなどと言うならば、そういう人間はあまり信用できない人物とみなされるであろう、と私は思う。(訳注:「現在宇宙を支配している者がいる」ことを偽と主張する者は公職につけないとしたら・・・。)。

Chapter 18,n.3: Mr Strawson on referring, n.6

In philosophy, it is syntax, even more than vocabulary, that needs to be corrected. The subject-predicate logic to which we are accustomed depends for its convenience upon the fact that at the usual temperatures of the earth there are approximately permanent 'things'. This would not be true at the temperature of the sun, and is only roughly true at the temperatures to which we are accustomed.

My theory of descriptions was never intended as an analysis of the state of mind of those who utter sentences containing descriptions. Mr Strawson gives the name 'S’ to the sentence 'The King of France is wise', and he says of me 'The way in which he arrived at the analysis was clearly by asking himself what would be the circumstances in which we would say that anyone who uttered the sentence 'S' had made a true assertion'. This does not seem to me a correct account of what I was doing. Suppose (which God forbid) Mr Strawson were so rash as to accuse his charlady of thieving: she would reply indignantly, 'I ain't never done no harm to no one'. Assuming her a pattern of virtue, I should say that she was making a true assertion, although, according to the rules of syntax which Mr Strawson would adopt in his own speech, what she said should have meant: 'there was at least one moment when I was injuring the whole human race’. Mr Strawson would not have supposed that this was what she meant to assert, although he would not have used her words to express the same sentiment. Similarly, I was concerned to find a more accurate and analysed thought to replace the somewhat confused thoughts which most people at most times have in their heads.

Mr Strawson objects to my saying that ‘the King of France is wise' is false if there is no King of France. He admits that the sentence is significant and not true, but not that it is false. This is a mere question of verbal convenience. He considers that the word 'false' has an unalterable meaning which it would be sinful to regard as adjustable, though he prudently avoids telling us what this meaning is. For my part, I find it more convenient to define the word 'false' so that every significant sentence is either true or false. This is a purely verbal question; and although I have no wish to claim the support of common usage, I do not think that he can claim it either. Suppose, for example, that in some country there was a law that no person could hold public office if he considered it false that the Ruler of the Universe is wise. I think an avowed atheist who took advantage of Mr Strawson's doctrine to say that he did not hold this proposition false, would be regarded as a somewhat shifty character.
(掲載日:2022.08.18/更新日: )