(本館) (トップ)  (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 私の哲学の発展
第3章 P. B. シェリーだけが(松下 訳)

My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell

Back(前ページ) 第3章_イントロ累積索引 Next(次ページ) Contents(総目次)
 

第3章 最初の努力 n.12

 この時代における私の精神は、3つの異なる世紀(注:17,18,19世紀)に属する物の見方と感じ方とを一つに結合しようとする試みから生じる混乱状態(の中)にあった。上述の(日記帳からの)抜き書きが示すように、私の考え(思考)は、荒っぽい形態であるが、デカルトの考え(思考)に非常に似通った方向をとっていた。私はデカルトの名前には親しんでいたが、しかし、私は彼をデカルト座標の発明者としてだけ知っており、彼が哲学書を書いていたとは(当時)気づいていなかった。自由意志(を認めること)は神の全能(性)を侵害するという理由によって自由意志を私が拒否することは、スピノザの哲学に似た哲学に私を導いたかも知れなかった。私はこのような17世紀的な見方(見解)へ,そういう見方を17世紀において生み出したと同じ理由(根拠)によって、導かれた。即ち、力学の法則に親しんだこと,また,力学の法則が物質のあらゆる運動を説明するという信念に親しんだこと(によるものである)。けれども,しばらくして、私は神の存在を信じなくなり、さらに18世紀フランスの「哲学者たち」(French Philosophes)の主張により近いものへと進んだ。私は合理主義の情熱的な信奉者であるという点で彼らと同意した(一致した)。私はラプラス(Pierre-Simon Laplace, 1749-1827)の「計算者」(Laplace's calculator )を好んだ。私は迷信と考えられるものを嫌った。そうして,私は,(人間の)理性と機械とを組み合わせることにより人間が限りなく完全になりうる、という考えを深く信じた。これらは全て、熱烈なものであったが、本質的に感情的なものではなかった。けれども、私は、これらの考えと並んで、知的な支持を自らまったく見出すことができないものに対して,とても生き生きとした感情的態度を抱いていた。私は宗教的信条を失ったことを残念に思った。私は野性的な情熱をもって自然の美を愛した。私は,ワーズワースカーライルテニスンの,宗教に対する感傷的な弁護(apologies 弁明)を − 知的には非常に明確に拒否しながらも− 共感をもって読んだ。バックルを別にすると、J. S. ミルの『論理学』を読むまでは、知的誠実性をそなえていると思われる書物には出あったことがなかった。しかし、それにもかかわらず、私は自分が受けいれることができない修辞(レトリック)によって動かされていたのであり,カーライルの「永遠の否定(No)」と「永遠の肯定(Yea)」は −心の底ではそれらはナンセンスだと考えていたにもかかわらず− 私には大変すばらしいものに思われた。。当時私の知っていた著作家の中では、P. B. シェリーだけが、全面的に私の気性にあっていたシェリーはその長所において私に一致していただけでなく,その欠点においても一致していた。彼の自らを憐れむ気持ち、彼の無神論は、いずれも私を慰めた。(結局)私は、17世紀の(合理主義的な)知識と、18世紀の信条と、19世紀の(浪漫派の)熱情とを、一つの調和ある全体にまとめあげることがまったくできなかった(のである)。

Chapter : First Efforts, n.12


My mind at this time was in a state of confusion derived from an attempt to combine points of view and ways of feeling belonging to three different centuries. As the above extracts show, my thinking was, in a crude form, along lines very similar to that of Descartes. I was familiar with the name of Descartes, but I knew him only as the inventor of Cartesian co-ordinates, and was not aware that he had written philosophy. My rejection of free will on the ground that it infringed God's omnipotence might have led me on to a philosophy like that of Spinoza. I was led to this seventeenth-century point of view by the same causes which had originally produced it: namely, familiarity with the laws of dynamics and belief that they accounted for all the movements of matter. After a time, however, I came to disbelieve in God, and advanced to a position much more like that of the eighteenth-century French Philosophes. I agreed with them in being a passionate believer in rationalism; I liked Laplace's calculator; I hated what I considered superstition; and I believed profoundly in the perfectibility of man by a combination of reason and machinery. All this was enthusiastic, but not essentially sentimental. I had, however, alongside of this, a very vivid emotional attitude for which I could find no intellectual support. I regretted my loss of religious belief; I loved natural beauty with a wild passion ; and I read with sympathetic feeling, though with very definite intellectual rejection, the sentimental apologies for religion of Wordsworth, Carlyle and Tennyson. I did not come across any books, except Buckle, until I read Mill's Logic which seemed to me to possess intellectual integrity. But, nonetheless, I was moved by rhetoric which I could not accept. Carlyle's 'Everlasting No’ and ‘Everlasting Yea’ seemed to me very splendid, in spite of my thinking that at bottom they were nonsense. Only Shelley, among the writers whom I knew at that time, was wholly congenial to me. He was congenial to me not only in his merits, but also in his faults. His self-pity and his atheism, alike, consoled me. I was quite unable to combine into a harmonious total seventeenth-century knowledge, eighteenth-century beliefs and nineteenth-century enthusiasms.
(掲載日:2019.05.29/更新日: )