(本館)  (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 自伝 第3巻第1章 - 小説を書くことに対する弁明(松下彰良 訳) - The Autobiography of Bertrand Russell, v.3

前ページ 次ページ  v.3,chap.1 (Return to England) 目次  Contents (総目次)

第3巻第1章 英国への帰国


ラッセル英単語・熟語1500
 編集者と読者の双方とも,私が小説家としての役割を果たすことを受け入れる気持ちになっていないことに私は気付いた。彼らは,ただ一見したところ,私がやっているのを見慣れていないことを私が腕試しにやってみようとしていることに,腹をたてているように思われた。彼らは皆,私が恐ろしい事に最後の審判をくだしたり予言したりする著作家としてあり続けることを望んでいた。私は,かつて中国で講演の演題について中国の学者たちに質問した時,彼らが言ったことを,思い出した。彼らは次のように答えた。「はい,先生の最新の著書で言ってることをそのままお話ください。」 著作家が自分のスタイルを変えたり,それまで扱っている主題から大きく離れたりすることを,一般大衆は認めないのである。
 私が小説を書くことに対する弁明は -もし弁明が必要とするならばだが- 要点(自分が伝えたいこと)をわかってもらうためには,寓話が最良の方法であることにしばしば気付いた(発見した),ということである。1944年にアメリカから帰国した時,私は,英国哲学が非常におかしな状態にあることに気付いた。また,英国哲学は専らとるにたらないことばかりに注意を集中しているように思われた。英国哲学界の誰もが,「日常的な用法」(通常の用法/'common usage')について,無駄なおしゃべり(論議)を続けていた。このような哲学を私は好まなかった。学問のあらゆる部門がそれぞれそれ特有の語彙(用語集)をもっている。なぜ哲学だけがこの楽しみを奪いとられなければならないのか,理解できなかった。そこで私は,この「日常的な用法」礼賛をからかった多くの寓話を織り込んだ,短い評論を書き(松下注:「日常的な用法」礼賛」the cult of common usage は,みすず書房から出されている『ラッセル自伝的回想』に収録されている。),こう批評した。「日常的な用法」('common usage')という言葉で哲学者たちが本当に意味しているのは,談話室での言語使用法('common-roomusage')である」,と。この評論が発表された時,その「日常的な用法」の主犯から手紙を受け取った。手紙には,私の意見に賛成する,しかしそのような「日常的な用法」礼賛者は一人も知らないので,私の反論が誰に向けられているのかわからない,と書かれていた。けれども,その時以後,「日常的な用法」に注意を払う者がほとんどいなくなったことに気付いた。

v.3,chap.1: Return to England

I found a reluctance on the part of both editors and readers to accept me in the role of a writer of fiction. They seemed, just on the face of it, to resent the fact that I was trying my hand at something they had not grown used to my doing. Everybody wanted me to continue as a writer of doom, prophesying dreadful things. I was reminded of what the learned men of China said when I asked what I should lecture on and they replied: 'Oh, just what you say in your last book.' Authors are not allowed by their public to change their style or to part widely from their previous subjects.
My defence for writing stories, if defence were needed, is that I have often found fables the best way of making a point. When I returned from America in 1944, I found British philosophy in a very odd state, and, it seemed to me, occupied solely with trivialities. Everybody in the philosophical world was babbling about 'common usage'. I did not like this philosophy. Every section of learning has its own vocabulary and I did not see why pbilosophy should be deprived of this pleasure. I therefore wrote a short piece containing various fables making fun of this cult of 'common usage', remarking that what the philosophers really meant by the term was 'common-room usage'. I received a letter when this was published from the arch offender saying that he approved, but that he could not think against whom it was directed as he knew of no such cult. However, I noticed that from that time on very little was paid about 'common usage'.
(掲載日:2009.08.14/更新日:2012.2.13)