第2巻第4章 再婚(承前)
1931年の5月と6月に,以前インドのある王侯夫妻の秘書をしていて当時私の秘書だった,ペグ・アダムス(Peg Adams)に,私の短い自伝を口述したが,その時の筆記が,本書の1921年のところまでの基礎となっている。私はその自伝を,一つの結びの言葉をもって終えた。
読めば理解していただけるだろうが,その中で私は,私の個人的な不幸を認めず,ただ政治的かつ形而上的な幻滅だけを認めた。それを私がここに挿入するのは,その文章が私が現在感じていることを表現しているからではなく,変転しつつある世界や非常に地味な哲学に自分自身を順応させることに私がいかに大きな困難を経験したかということを示しているからである。
「結語(エピローグ)
私が中国から帰国した後の私生活は幸福かつ平和であり,少なくとも自分が予想していた(期待していた)と同程度の本能的な満足を自分の子供たちから得てきた。そうして,自分の生活を主として子供たちに合わせて調整した。しかし,自分の個人的生活が満足すべきものであった一方で,非個人的な事柄に関する見解は,ますます陰気なものになっていった。そうして私は,自分が以前大事に慈しんだ希望がいずれ(そんなに遠くない将来に)実現されるだろうと信ずることが,ますます困難になってきていることがわかった。私は自分の子供たちの教育や子供たちのために金を稼ぐことに関心を持つことによって,私の中に宿りがちな'私的なこと以外のことに対する絶望'を自分の思考から閉め出そうと努力した。思春期の頃からずっと私は,'思いやり'と'明晰な思考'の2つの価値を信じてきた。初めのうちこの2つは,多かれ少なかれ,別個のものであった。私が意気揚々としている時は,主として明晰な思考(の価値)を最大限信じ,反対の気分の時は,'思いやり'(の価値)を最大限信じた。(しかし)徐々に,この二つは私の感情の中で一緒に現れてくるようになってきた。私は,多くの'不明瞭な考え'が残酷な行為の弁解理由として存在し,非常に残酷な行為が迷信的な信条によって促されていることを発見している。第一次世界大戦は,人間性の中に潜む残虐性をはっきりと私に自覚させたが,大戦が終わると,その反動を私は期待した。ロシアは,世界における'思いやり'を増す方法によって既存の政府に反抗しても,期待できることはほとんどないと感じさせた。ただし,子供のことについてはおそらく例外であろう。伝統的な教育方法の中に含まれている子供に対する残酷さは,実にぞっとさせるものがある。私は,伝統的な教育よりも思いやりのある制度を提案する人たちに対して感じられる(世間が感じる)恐怖感があることを知り,ずっと驚かされてきた。
一人の愛国者として 英国の没落に意気消沈している。まだそれは部分的なものであるが,遠くない将来,英国はもっとずっと完全に没落していきそうである。過去400年間の英国の歴史が私の血(血統)(訳注:貴族ラッセル家の伝統)のなかに流れており,過去において価値あるものとされてきた公共心の伝統を,息子に伝えたいと私は思ってきた。私が予見してる世界には,もはやこの公共心の伝統をいれる余地はないであろう。それゆえ,もしも息子が,生きながらえてこの世を逃れることができれば幸せであろう。最後の審判が差し迫っているという感情は,英国を舞台にするいかなる活動に対しても一種の無益さ(空虚感)を与える。
世界の大部分において,もし文明が存続するとすれば,アメリカかロシアのいずれかによる支配が行われ,また支配がいずれによってなされるとしても,窮屈な組織が個人を国家に完全に従属させ,輝かしい個人の存在をもはや不可能にしてしまうような制度が支配することが予見される。
哲学についてはどうだろうか。私は,わが生涯の最良の年月を「数学の原理」の研究に捧げ,どこかに何らかの確実な知識を発見したいとの望みを抱いていた。こうした努力の全ては,3巻にわたる大著(Principia Mathematica)を出版したにもかかわらず,自分の心の内では疑問と当惑とともに終わってしまった。
形而上学について言えば,G.ムーアの影響を受けて(それまで信奉していた)ドイツ理想主義哲学を初めて放棄した時,感覚世界が実在するということを信ずる喜びを経験した。(しかし)この喜びも,主として物理学の影響のもとに次第に色あせ,そうして,バークリーとそれほど違わない立場に追いやられてきた。ただし,彼のように,神への信仰や英国国教徒としての自己満足は持っていないけれども。
自分の(1931年6月までの)人生を概観してみると,自分の人生は実現不可能な理想に捧げられた無益なものであったように思われる。第一次大戦後の世界において,私が達成不可能と考えるにいたった理想にとって代わる実現可能な(新しい)理想をいまだ発見することができていない。私が好んだ事物に限れば,世界は暗黒時代に入りつつあるように思われる。ローマが没落した時,当時のボルシェヴィキ(共産主義者)ともいうべき聖アウグスチヌスは,新しい希望をもって自分を慰めることができたが,私の現代についての見方は,聖アウグスチヌスの時代観には余り似ておらず,むしろユスティニアヌスI世(注:東ローマ帝国皇帝,483-565,在位527-565)時代の不幸な異教徒の哲学者たちの時代観に似ている。彼らは,ギボンの記述によれば,ペルシアに'避難所'を求めているが,彼らは,当時のキリスト教徒の頑迷さが彼らが(ローマで)教えることを禁じたにもかかわらず,ペルシアで見たことにあまりにも愛想がつきて,再びアテネに戻ってきた。彼らでさえも,ある意味で,私よりももっと幸運であった。なぜなら,彼らは確固とした知的信念を持っていたからである。彼らは,まったく疑うことなくプラトンの偉大さを受け入れていた。私はと言えば,近年のものでさえ,大部分の現代思想の中に,偉大な(思想)体系を弱めるもの('腐食性溶剤')を発見している。そうして,私は,現代の哲学者や科学者の建設的な努力によって,それらの破壊的な批判に対して重要性を与えている'確実性(妥当性)'に接近しているとは信じない。
私の活動は,習慣の力で続いている。そして,他人との付き合いによって,私の日々の仕事や楽しさの下に横たわっている絶望感を忘れる。しかし私が独りになり何もしないでいる時は,自分の人生に何の目的もなかったこと,また,自分に残されている年月に捧げるべき新しい目的は何もないことを知っているということを,自分自身に隠すことはできない。私は,感情の上からも,形而上学においても,果てしない孤独の霧に包まれている自分を発見する。そしてそこからはいだす出口を見つけることができないのである。
1931年6月11日
★★書簡集索引挿入予定(この後48通の手紙が収録されている。手紙は適宜訳すことにして,次章に進むことにしたい。)
|
|
v.2,chap.4: Second Marriage
In May and June 1931, I dictated to my then secretary, Peg Adams, who had formerly been secretary to a Rajah and Ranee, a short autobiography, which has formed the basis of the present book down to 1921. I ended it with an epilogue, in which, as will be seen, I did not admit private unhappiness, but only political and metaphysical disillusionment. I insert it here, not because it expressed what I now feel, but because it shows the great difficulty I experienced in adjusting myself to a changing world and a very sober philosophy.
My personal life since I returned from China has been happy and peaceful, I have derived from my children at least as much instinctive satisfaction as I anticipated, and have in the main regulated my life with reference to them. But while my personal life has been satisfying, my impersonal outlook has become increasingly sombre, and I have found it more and more difficult to believe that the hopes which I formerly cherished will be realized in any measurable future. I have endeavoured, by concerning myself with the education of my children and with making money for their benefit, to shut out from my thoughts the impersonal despairs which tend to settle upon me. Ever since puberty I have believed in the value of two things: kindness and clear thinking. At first these two remained more or less distinct; when I felt triumphant I believed most in clear thinking, and in the opposite mood I believed most in kindness. Gradually, the two have come more and more together in my feelings. I find that much unclear thought exists as an excuse for cruelty, and that much cruelty is prompted by superstitious beliefs. The War made me vividly aware of the cruelty in human nature, but I hoped for a reaction when the War was over.
Russia made me feel that little was to be hoped from revolt against existing governments in the way of an increase of kindness in the world, except possibly in regard to children. The cruelty to children involved in conventional methods of education is appalling, and I have been amazed at the horror which is felt against those who propose a kinder system.
As a patriot I am depressed by the downfall of England, as yet only partial, but likely to be far more complete before long. The history of England for the last four hundred years is in my blood, and I should have wished to hand on to my son the tradition of public spirit which has in the past been valuable. In the world that I foresee there will be no place for this tradition, and he will be lucky if he escapes with his life. The feeling of impending doom gives a kind of futility to all activities whose field is in England.
In the world at large, if civilization survives, I foresee the domination of either America or Russia, and in either case of a system where a tight organization subjects the individual to the State so completely that splendid individuals will be no longer possible.
And what of philosophy? The best years of my life were given to the Principles of Mathematics, in the hope of finding somewhere some certain knowledge. The whole of this effort, in spite of three big volumes, ended inwardly in doubt and bewilderment. As regards metaphysics, when, under the influence of Moore, I first threw off the belief in German idealism, I experienced the delight of believing that the sensible world is real. Bit by bit, chiefly under the influence of physics, this delight has faded, and I have been driven to a position not unlike that of Berkeley, without his God and his Anglican complacency.
When I survey my life, it seems to me to be a useless one, devoted to impossible ideals. I have not found in the post-war world any attainable ideals to replace those which I have come to think unattainable. So far as the things I have cared for are concerned, the world seems to me to be entering upon a period of darkness. When Rome fell, St. Augustine, a Bolshevik of the period, could console himself with a new hope, but my outlook upon my own time is less like his than like that of the unfortunate Pagan philosophers of the time of Justinian, whom Gibbon describes as seeking asylum in Persia, but so disgusted by what they saw there that they returned to Athens, in spite of the Christian bigotry which forbade them to teach. Even they were more fortunate than I am in one respect, for they had an intellectual faith which remained firm. They entertained no doubt as to the greatness of Plato. For my part, I find in the most modern thought a corrosive solvent of the great systems of even the recent past, and I do not believe that the constructive efforts of present-day philosophers and men of science have anything approaching the validity that attaches to their destructive criticism.
My activities continue from force of habit, and in the company of others I forget the despair which underlies my daily pursuits and pleasures. But when I am alone and idle, I cannot conceal for myself that my life had no purpose, and that I know of no new purpose to which to devote my remaining years. I find myself involved in a vast mist of solitude both emotional and metaphysical, from which I can find no issue.
[June 11, 1931.]
|
|