(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 自伝 第1巻第6章
知的及び情緒的な問題(松下彰良 訳)

The Autobiography of Bertrand Russell, v.1

前ページ 次ページ 第1巻第6章(プリンキピア・マテマティカ)目次 総目次


ラッセル関係電子書籍一覧
 とても不思議なことに(奇妙なことに),19世紀の終わりが,このような勝利感の終わりの刻印を押すこととなった。その時期以後,私は,知的及び情緒的な問題に,同時に襲われることとなった。それによって私は,それまで経験したことがなかった,真っ暗な絶望の闇に投げ込まれたのである。
 1901年の春学期(注:Lent term:英国における,1月5日から3月25日までの春学期期間)に私たち夫婦は,ホワイトヘッド夫妻とともに,ダウニング・コレッジ(Downing College)内にあるメイトランド教授の家を借りて住んだ。メイトランド教授は健康(回復)のために(リゾート地である)マデイラ島(Madeira)に行かなければならなかった。彼の家の女中頭が,「彼は,バターがついていないトーストを食べてひからびてしまった(he had 'dried hisself up eating dry toast')」と,私たちに告げた(注:hisself=himself/dry toast バターがついていない)。しかし私は,これは医学的診断ではないと推察する(冗談?)。
 ホワイトヘッド夫人(Evelyn Whitehead:右写真)は,当時しだいに病弱になりつつあり,心臓病のために常にはげしい痛みを感じていた。ホワイトヘッドとアリスと私は,3人とも,彼女のことが心配でならなかった。ホワイトヘッドは,妻を深く熱愛していただけでなく,非常に彼女を頼りとしていた。それゆえ,もし彼女が死ぬようなことがあれば,彼が今後も良い仕事をすることができるかどうか疑わしく思われた。ある日,ギルバート・マーレイ(Gilbert Murray, 1866- 1957.5.20:右欄上の写真参照)が,当時まだ出版されていなかった(エウリビデス作の)「ヒッポリュトス(Hippolytus)」(注:Euripides, B.C. 485?-406? 古代ギリシアの三大悲劇詩人のひとり)の(マーレイによる)翻訳の一部を(講義で)講読するために,(ケンブリッジの)ニューナム・コレッジヘ(Newnham)やって来た。アリスと私は,彼の講義を聴講にいった。そうして私は,その詩の美しさに深く感動した。(ラッセル注:ギルバート・マーレイ宛の手紙とそれに対する彼の返事及びそのあとに続く「バッカスの侍女たち(Bacchae)に関する手紙」も参照)(参考:バッコスの狂信女たち)
 私たち夫婦が帰宅した時,ホワイトヘッド夫人(イーヴリン)は,これまでにない激痛の発作に苦しんでいた。(右の漫画は,漫画家・梅田梅太郎氏のご厚意により,本ホームページに転載させていただいています。梅田氏のホームページには,ラッセル以外の漫画も多数掲載されていましたが,そのサイトはなくなってしまっています。梅田さんの消息についてご存知の方がおられましたら,ご連絡ください。)彼女は,苦悶の壁によって,全ての人や全てのものから遮断されてしまっているかのように見え,突如として,人間一人一人の魂は孤独であるという感情が私を圧倒した。結婚してから,私の情緒生活は'穏やか'であるとともに'浅薄な'ものであった。深遠な問題はすべて忘れており,軽薄な如才なさに満足していた。(しかし)突然,大地が私の足下で崩れ去るように思え,そうしてそれ以前と全く異なった世界に自分がいるのを発見した。5分もたたないうちに,ほぼ次のような内省が私の頭を駆け抜けた。:人間の魂の孤独は耐えられないものであり,また,'宗教的導師'が説いたような種類の愛が最高度になくしては,いかなるものも人間の魂に浸透することはできない;この愛の泉からわき出でたものでなければいかなるものも有害か,よくても無用である。その当然の結果として,戦争は間違っており,(英国の)パブリック・スクール(おもに上流階級の予弟を教育する全寮制の私立中等・高等学校)式の教育は忌まわしいものであり,暴力の行使は非難されるべきである,また,人間関係において,人は,一人一人の人間の内なる孤独の核心にふれあうべきであり,語りかけるべきである。
 ホワイトヘッドの一番下の3歳になる男の子がその部屋にいた。以前は私は一度もこの子に注目していなかったし,その子も私にすこしも注意を払っていなかった。激痛の発作の中にいる母親を困らせることがないように,その子を何とかしなければならなかった。そこで私は,その子の手をひいて,母親から引き離した。彼は喜んでついてきた。そうして私と一緒にいて,気楽にくつろいでいた。その日から,第一次世界大戦で,1918年に彼が死ぬまで,私たちは,親友であった。
* 下の写真出典:R. Clark's B. Russell and His World, 1981.

の画像
拡大する!(enlarge)
Oddly enough, the end of the century marked the end of this sense of triumph, and from that moment onwards I began to be assailed simultaneously by intellectual and emotional problems which plunged me into the darkest despair that I have ever known.
Duriug the Lent Term of 1901, we joined with the Whiteheads in taking Professor Maitland's house in Downing College. Professor Maitland had had to go to Madeira for his health. His housekeeper informed us that he had 'dried hisself up eating dry toast', but I imagine this was not the medical diagnosis. Mrs Whitehead was at this time becoming more and more of an invalid, and used to have intense pain owing to heart trouble. Whitehead and Alys and I were all filled with anxiety about her. He was not only deeply devoted to her but also very dependent upon her, and it seemed doubtful whether he would ever achieve any more good work if she were to die. One day, Gilbert Murray came to Newnham to read part of his translation of The Hippolytus, then unpublished. Alys and I went to hear him, and I was profoundly stirred by the beauty of the poetry.(See letter to Gilbert Murray and his reply, p.159. Also the subsequent letters relating to the Bacchae) When we came home, we found Mrs Whitehead undergoing an unusually severe bout of pain. She seemed cut off from everyone and everything by walls of agony, and the sense of the solitude of each human soul suddenly overwhelmed me. Ever since my marriage, my emotional life had been calm and superficial. I had forgotten all the deeper issues, and had been content with flippant cleverness. Suddenly the ground seemed to give way beneath me, and I found myself in quite another region. Within five minutes I went through some such reflections as the following: the loneliness of the human soul is unendurable; nothing can penetrate it except the highest intensity of the sort of love that religious teachers have preached; whatever does not spring from this motive is harmful, or at best useless; it follows that war is wrong, that a public school education is abominable, that the use of force is to be deprecated, and that in human relations one should penetrate to the core of loneliness in each person and speak to that. The Whitehead's youngest boy, aged three, was in the room. I had previously taken no notice of him, nor he of me. He had to be prevented from troubling his mother in the middle of her paroxysms of pain. I took his hand and led him away. He came willingly, and felt at home with me. From that day to his death in the War in 1918, we were close friends.

Kindle series
(掲載日:2005.11.11/更新日:2011.4.21)