(古代から中世までの人々は次のように考えた。)恐れは幽霊への(強い)恐怖を生み、希望は天国への期待を生む。もし地震が起きれば、それは私たちが罪を犯したからだ。もし作物が豊作であれば、それは私たちが敬虔であったからだ。外界における因果の全過程は、私たち自身の感情の延長線上にある。すべてが私たちの望む通りであるわけではないが、望ましくない場合、それは強大な存在の怒りによるものだ。この世界は争いの絶えない大家族のようなもので、時には居心地が悪く感じられることもあるが、それでもいつもどこか家庭的で温かみを持っている。
Fear produces the terror of ghosts; hope produces the anticipation of heaven. If there are earthquakes, it is because we have sinned. If the crops prosper, it is because we have been pious. The whole process of causation in the outer world is along the lines of our own feelings. Not that it is all as we could wish, but that, when it is not, this is due to the anger of powerful beings. The world is like a large quarrelsome family, uncomfortable at times, but always cosy and homelike..
Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, 1954, part II: The Conflict of Passions, chapter 4: Myth and Magic, n.12
More info.: https://russell-j.com/cool/47T-2_0412.htm
<寸言>
人間は自分達に似せて神を創り、神は自分達に似て残酷でありかつ慈愛に満ちた存在であるとしました。そうして、神の怒りだとして、自分達の残酷な行為を擁護したり、神による恩赦だとして、仮想敵に恩赦を与えたりしてきました。結局、人間のご都合主義がよく反映されているように思われます。
Humans created gods in their own image, making them both cruel and compassionate, just like themselves. They justified their own cruel actions as expressions of divine wrath and granted clemency to their imagined enemies, calling it divine forgiveness. In the end, it seems that human self-serving tendencies are well reflected in these beliefs.
* Amazon Gift Card