バートランド・ラッセルの名言・警句( Bertrand Russell Quotes )


あるいは
 アマゾンで購入 
 ・・・。誰も「あなた(雇用者)が望む仕事(労働)に対して賃金を払うのは無駄だ、なぜなら、人は(労働よりも)餓死することを好むかもしれないからである」とは言わない。もし自由意志がありふれたものであれば、人の行動に影響を与える方法がなくなるので、あらゆる社会組織は不可能になるだろう。
 従って、哲学者としては、私は普遍的因果関係の原則に疑問の余地があると考えるが、常識的な個人としては、それ(普遍的因果関係の原則)が事物の遂行において欠くことのできない前提条件であると考える。


... No one says: It is useless to offer wages for work that you wish done, because people may prefer starvation. If free will were common, all social organization would be impossible, since there would be no way of influencing men’s actions.
While, therefore, as a philosopher I hold the principle of universal causation to be open to question, as a common-sense individual I hold that it is an indispensable postulate in the conduct of affairs. For practical purposes we must assume that our volitions have causes, and our ethics must be compatible with this assumption.
Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, (1954), chapter 7:sin
More info.:https://russell-j.com/cool/47T-0712.htm

<寸言>
 「心神喪失」状態にあった時に行われた「犯罪」は罰せられず、治療の対象とされます。そういった場合には、その人には「自由意志」はなかったとされます。
 ラッセルは、理論哲学者としては、普遍的な因果関係の原則(あらゆる事象には必ず原因があるという考え方)に疑問を抱いています。しかし、一人の常識を持った市民としては、「因果関係の原則」が存在していると「仮定して」、日々社会生活を送りました。
 因果関係や自由意志の問題はなかなか難しい問題を含んでいますので、ここではふれないでおきます。

#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell