バートランド・ラッセルの名言・警句( Bertrand Russell Quotes )


あるいは
 アマゾンで購入 
 (リベラル神学者のテナント博士によれば)「もし仮に我々が、罪の概念に宗教的要素が不可欠であることを強調し、宗教の心理学的定義を採用するならば、無宗教の人達、つまり、神や超自然的なものに対する観念を持たず、いかなる宗教的感情も感じないことを告白するような人達は、彼ら自身の観点からさえも道徳的に邪悪な人生であるとしても、我々がその用語(罪)を使用することに同意する意味において、彼らは罪人とはまったく見なされないことになる」。

According to him (Dr. Tennant ) ..., “If we press the indispensableness of the religious element in the concept of sin, and if we adopt the psychical definition of religion, then it will follow that persons, if any there be, possessing no religion -- who would confess, that is to say, to entertaining no ideas of deity or of the supernatural, and to feeling no religious sentiment of any sort -- cannot be accounted sinners at all, in the sense in which we agree to use that term, however morally evil, even from their own point of view, may be their lives."
Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, (1954), chapter 7:sin
More info.:https://russell-j.com/cool/47T-0707.htm

<寸言>
 キリスト教原理主義者なら、自分達は神から選ばれた者(選民)であり、悔い改めた者は天国に行けるが、悔い改めない者は地獄に行く、しかし、それ以外の者(非キリスト教徒は、特に他の宗教の信者)は「問題外」、つまり、努力しても、キリスト教に改宗しない限り、人間扱いされない、と考えているのでしょうか?(少なくとも、イスラエルとアメリカのキリスト教原理主義者はそう考えているように思われます。)
 キリスト教であれ、イスラム教であれ、「原理」主義者は、信者全体から見れば数(割合)はそれほど多くはないでしょうが、やっかいな人達です。

#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell