バートランド・ラッセルの名言・警句( Bertrand Russell Quotes )

ラッセル英単語・熟語1500

 では、道徳的義務を定義する際に承認(という言葉)が用いられるとすれば、誰の承認なのかを決めなければならない。三つの答えが考えられる。
 第一に、公的な権威の承認
 第二に、私の良心の承認
 第三に、行為者の良心の承認
 公的な権威はだめである。間違ったことを命令する可能性があるからである。私の良心はだめである。私自身が道徳的独裁者であると宣言する権利がないことは明らかだからである。人がなすべきことはその人自身(行為者自身)の良心が認めることである、という第三の見解を検討することが残る。


If, then, approval is to be used in defining moral obligation, we shall have to decide whose approval. Three possible answers suggest themselves: first, that of constituted authority; second, that of my conscience; third, that of the agent’s conscience. Constituted authority will not do, since it is possible for it to command what is wrong, and my conscience will not do, since I have clearly no right to declare myself a moral dictator. It remains to examine the third view, that what a man ought to do is what his own conscience approves.
 Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, (1954), chapter 5
More info.:https://russell-j.com/cool/47T-0605.htm

<寸言>
 自分が正しいと思っていること、自分が道徳的義務だと思っていることは、自分では当たり前だと思っていても、客観的根拠があまりないものが非常に多くあります。自分が道徳的義務だと思っていることを他人から否定されるとあわててしまいます。そこから、反省や思索が始まります。
 
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell