バートランド・ラッセルの名言・警句( Bertrand Russell Quotes )

ラッセル英単語・熟語1500

 第三の理論は、あらゆる人の義務は自分の所属する集団に限定される、というものである。・・・。
 「善い(善)」がどのように定義されようとも、「正しい」行為とは、もはや一般的に最大限の善を生み出す可能性の高い行為ではなく、行為者が属する特定の集団に最大限の善を生み出す可能性の高い行為となる。倫理的帰結は、家族、国家、階級、信条など、選択する集団の種類によって異なる。・・・。
 全体として、この理論には他の2つの理論よりも説得力がなく、文明国の軍隊の将校の階級以外でも、同じように誠実に信じられているかどうかは疑わしい。


The third theory, of those mentioned above, is that every man's duty is confined to his own group, ...
However "good" may be defined, "right" conduct will no longer be that likely to produce the maximum of good in general, but that likely to produce the maximum of good to a certain group of which the agent is a member. The ethical consequences will be different according to the kind of group that is chosen, e.g. family, nation, class, or creed. ...
On the whole, it has less plausibility than the other two, and I doubt if it is held with equal sincerity outside the ranks of officers of the armed services of civilized countries.
 Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, (1954), chapter 5
More info.:https://russell-j.com/cool/47T-0518.htm

<寸言>
 この第三の理論を支持する人は少ないのであまり深く検討する必要はなさそうです。しかし、一部の過激な愛国主義者は世界中にいます。
 また、軍隊(自衛隊も含めて)は、侵略戦争であろうと、上官(参謀総長や国防大臣)の命令に従順に従いますので、恐ろしいところがあります。シビリアンコントロールが機能していないところ(ミャンマーなど)では軍部が暴走してしまいます。

#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell