
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
北米のほとんどの白人は、以前は黒人を有用な存在、インディアンを厄介な存在と見なしていたが、どちらの場合も、インディアンや黒人の善 [the good 黒人が善と考えること] が白人のなすべきことに関係するとは考えていなかった。このような態度は、過去100年の間に大いに和らいだが、一般に認識されている以上にいまだ残っている。
Most white men in North America formerly regarded Negroes as useful, Indians as a nuisance, but in neither case did they consider the good of the Indian or the Negro as having any bearing on what the white man should do. This attitude has been very greatly softened during the last hundred years, but more of it still lingers than is generally admitted..
Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, (1954), chapter 5
More info.:https://russell-j.com/cool/47T-0516.htm
<寸言>
どこの国でも、自分たちよりも「劣等」だと見なす国民や(自国内の)人々(黒人、インディアン、クルド人、ユダヤ人、アイヌ、被差別部落の人々等々)を過去ひどく扱っていましたが、時代が進むにつれてそんなことはなかっただろうと思う人が増えていきます。
たとえば、今では黒人の売買(家畜に準じた扱い)は信じられませんが、奴隷売買がさかんな時には、(軍事力のある国々の)多くの人々はそれをひどいことだとは思っていませんでした。
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell