バートランド・ラッセルのポータルサイト
Home

バートランド・ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』8-13 - Human Society in Ethics and Politics, 1954

* 原著:Human Society in Ethics and Politics, 1954
* 邦訳書:バートランド・ラッセル(著),勝部真長・長谷川鑛平(共訳)『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』(玉川大学出版部,1981年7月刊。268+x pp.)

前ページ | 次ページ || 目次

『ヒューマン・ソサエティ』第8章:倫理学上の論争 n.13

Human Society in Ethics and Politics, 1954, chapter 8: Ethical Controversy , n.13


 何がその人の幸福を構成すると考えるかは、その人の情熱に左右され(情熱に依存し)、その情熱は先天的な才能だけでなく教育や社会的環境にも左右される。若者の関心を、他の人の関心と調和する事柄に向けることも、あるいは対立する事柄に向けることも可能であることは、明らかである。現在、世界のほとんどの地域で、学校では自国内における協力を教えているが、それ以外では競争を教えている。この慣行は、我々の時代を悲惨な結末に導きつつあり、(それが続けば)恐らく今学校に通っている人々の大半が中年に達する前に死んでしまうだろう。人類への忠誠心を教えることも同様に容易であり、その感情に基づいて国際国家を建設し、それによって、人類はこれまで達成されてきたものをはるかに凌ぐ幸福と福祉の水準を達成することが可能であろう。しかし、いかなる大国も、現在の政策を続けることの罰が全体的な破滅であることを知っているけれども、そのような(思考面における}知的武装解除の方策を受け入れることは夢見ないだろう。

What a man will consider to constitute his happiness depends upon his passions, and these in turn depend upon his education and social circumstances as well as upon his congenital endowment. It is obvious that the attention of the young can be directed to matters in which their interests harmonize with those of others, or to matters in which there is conflict. At present, in most parts of the world, schools teach co-operation within the nation but competition elsewhere; this practice is bringing our era to a disastrous end, and will probably prevent most of those now in school from reaching middle age. It would be just as easy to teach loyalty to mankind, and on the basis of this sentiment to build an international State, by means of which the human race could attain a level of happiness and well-being far surpassing anything hitherto achieved. But no Great Power would dream of accepting such a measure of intellectual disarmament, though all know that the penalty for continuing the present policy is universal destruction.