バートランド・ラッセルのポータルサイト
Home

バートランド・ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』- Human Society in Ethics and Politics, 1954

* 原著:Human Society in Ethics and Politics, 1954
* 邦訳書:バートランド・ラッセル(著),勝部真長・長谷川鑛平(共訳)『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』(玉川大学出版部,1981年7月刊。268+x pp.)

前ページ | 次ページ || 目次

『ヒューマン・ソサエティ』第5章:部分的善と一般的善 n.19

Human Society in Ethics and Politics, 1954, chapter 5: Partial and General Goods, n.19



 理論的な問題として、この視点は「善い(善)」から「正しい(正義)」を分離することを要求する。「善い(善)」がどのように定義されようとも、「正しい」行為とは、もはや一般的に最大限の善を生み出す可能性の高い行為ではなく、行為者が属する特定の集団に最大限の善を生み出す可能性の高い行為となる。倫理的帰結は、家族、国家、階級、信条など、選択する集団の種類によって異なる。人類を別の集団ではなく、ある集団に分ける方法を選択する正当な根拠はない。また、自分の集団以外の人々の善を無視し、彼らの側に互恵的な自由を認めるもっともらしい理由を考案することも容易ではない(注:Aという集団とBという集団がそれぞれの正義をあくまでも主張すれば調整の余地がなくなる)。というのも、この理論は、第一の理論や第二の理論のように、自分たちの集団が他の集団より優れていると主張するものではないからである。これは(一見)礼儀正しい理論ではある、結果は、礼儀正しくない場合とまったく同様である。というのも、この理論は、第一の理論や第二の理論のように、自分たちの集団が他の集団より優れていると主張するものではないからである。全体として、この理論には他の2つの理論よりも説得力がなく、文明国の軍隊の将校の階級以外でも、同じように誠実に信じられているかどうかは疑わしい。

As a matter of theory, this point of view demands a separation of "right" from "good". However "good" may be defined, "right" conduct will no longer be that likely to produce the maximum of good in general, but that likely to produce the maximum of good to a certain group of which the agent is a member. The ethical consequences will be different according to the kind of group that is chosen, e.g. family, nation, class, or creed. No good ground can be given for choosing one way of dividing mankind into groups rather than another. Nor is it easy to invent any plausible reason for ignoring the good of people outside one’s own group and conceding a reciprocal liberty on their part. For this theory does not contend, like our first and second theories, that our own group is superior to the others; it is a polite theory, although its consequences in practice are just the same as if it were not. On the whole, it has less plausibility than the other two, and I doubt if it is held with equal sincerity outside the ranks of officers of the armed services of civilized countries.