バートランド・ラッセルのポータルサイト
Home

バートランド・ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』- Human Society in Ethics and Politics, 1954

* 原著:Human Society in Ethics and Politics, 1954
* 邦訳書:バートランド・ラッセル(著),勝部真長・長谷川鑛平(共訳)『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』(玉川大学出版部,1981年7月刊。268+x pp.)

前ページ | 次ページ || 目次

第3章:手段としての道徳 n.3

Human Society in Ethics and Politics, 1954, chapter 3: morality as a means, n.3


 しかし、依然として、こう言うことは可能である: 「徳は、いつでもどこでも、私(自分)の共同体の道徳規範に従うことである」。これが教会の採用した見解である。初期のキリスト教徒は、異教徒が偶像崇拝を行うことは邪悪なことだと考えていた。異教徒の道徳規範はそれを禁じていたにもかかわらずである。現代の宣教師は、たとえそれが太古からの習慣であったとしても、裸体に衝撃を受ける。戦争という科学的武器の助けを借りて、このような見方がアフリカや南洋諸島全体に広まった。この議論に抵抗する手段を見つけたのは日本人だけである。16世紀、スペイン人が宣教師と火器を送ってきたとき、彼らは最初その両方を受け入れたが、火器の製作を学ぶと、もう宣教師を容認しないと決めた。
It remains possible, however, to say: “virtue, everywhere and always, consists in obedience to the moral code of my community”. This is the view adopted by the Church. The early Christians considered it wicked of the pagans to practise idolatry, although the pagan moral code enjoined it. Modern missionaries are shocked by nudity, even where it has been the custom from time immemorial. By the help of scientific weapons of war this view has been caused to prevail throughout Africa and the South Sea islands. Only the Japanese found means of resisting this argument: when, in the sixteenth century, the Spaniards sent them missionaries and fire-arms, they at first admitted both, but when they had learnt to make fire-arms they decided to tolerate no more missionaries.