バートランド・ラッセル英単語_語源を参考に理解_005
"ang" ; "ank"(角、曲げる)
<清水建二(編)『英語の語源大全』p.38-41から引用>
アングロ=サクソン人のうち、アングル人は北ヨーロッパのユトランド半島の海岸沿いに住み、その地形が「釣り針(古英語で angel)」に似ていたことから「アングル人」と呼ばれるようになる。
* England : アングル人(Angles)の住む土地(land)に由来
* English : アングル人の話す言葉が原義
* angle : 曲がったもの → 角度
* anglerfish : アンコウ(アンテナのような竿についた擬似餌で魚をおびきよせ捕食する深海魚)
* ankle : 曲がったもの → 足首
* anchor : 曲がったもの → 錨(いかり)
* rectangle : rect(まっすぐな)+angle(角) → 長方形
* triangle : 3つの角 → 三角形
★ angular【(adj.) 角のある、とがった;(物理)角の;骨ばった、やせこけた;ぎこちなくふるまう 】
* angularity (n):かどがあること;ぎこちなさ1.ラッセルの用例
| |
あるいは アマゾンで購入 |
[同年輩の人間(友達)と付きあうようになった時,私は,自分がぎこちない気取り屋であることがわかった。その後いつまでそうであったかは,私の言う(べき)ことではない。(訳注:それは他人が判断すべきこと)]
出典:ラッセル『教育論』第二部_性格の教育_第10章_「他の子供たちの重要性」
From being serious, shy and retiring they may become gay and self-confident; from being angular they may become smooth and easy; from being self-centred they may become sociable and extrovert. .
[まじめで,内気で,ひっこみ思案であったのが,陽気で自信を持つようになり,かどがあったのが人当たりがよく話しやすくなり,自己中心的であったのが社交的かつ外向的になる,かもしれない。]
出典:ラッセル『幸福論』第9章「世論に対する恐怖」
2.参考例
ラッセル英単語・熟語1500 |
[彼のしぐさはいかにもぎこちなかった。]
出典:Shogakukan Random House English Japanese Dictionary, 1982 ed.
her sharp angular face
出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.
Angular things have shapes that seem to contain a lot of straight lines and sharp points.
出典:Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learners, new ed.