最所フミ(編著)『英語類義語活用辞典』(pp.391-392)
【"vogue":短期間の「一時的な流行」。】
あるいは
アマゾンで購入
【"fashion":「作ること」「なすこと」を意味するラテン語「factio」に由来する言葉で、"vogue"よりも人気の上がり下がりがゆったりした「流行」を言い、必ずしも時期に左右されない。】
(1-1) That's the young comedian who became a vogue after one lucky break in TV commercials.
[あれがテレビCMのラッキーな一発でたちまち流行児(はやりっこ)になった若いコメディアンだ。]
(1-2) Short skirts and short hair are out of vogue now.
[短いスカートと短い髪型は流行遅れだ。]
(2-1) Women's fashions of that era are peculiarly unfeminine.
[その時代の婦人服の流行は、妙に女らしくないものだった。]
(2-2) A sexless look is more or less in fashion for men and women today, they call it 'unisex'.
[性別のあまりない感じが現在では男女ともに流行かと言っtよい。「ユニセックス」と言われている。]