最所フミ(編著)『英語類義語活用辞典』(pp.195-196)
【"hire":一時的に金を出して借りる(賃借りする・賃貸しする/一時的に雇う)意】
【"employ":会社などで人を(正式に)「採用する」「雇う」、また、手に入れたものを「使用する」意。】
(1-1) We can hire those stenographers away from any company by offering them double the money they are getting.
[どこの会社の速記者でも、給料を2倍出すと言えば簡単にこちらの会社に誘致できる。]
(1-2) We hired the whole 3rd floor of the hotel.
[ホテルの3階を借り切った。]
(1/2) We can employ some of those hired stenographers for our new subsidiary.
[雇いの速記者のうちの何人かは、今度できた子会社のほうに振り向けて採用している。]
| |
アマゾンで購入 |