第3章 進化 n.14 - 聖書と矛盾する種の多さ
動物学の発展とともに知られるようになった種(しゅ)の(単なる)数だけから(も),別の難点が生じた。今日知られている(種の)数だけでも何百万(種)に達する。もし,これらの種の各々の二つ(注:オスとメスのつがい)が,ノアの箱舟の中に収容されたとするならば,(船内は)かなり超満員だったに違いないと思われた。さらに,アダムはそれら全てに名前をつけたことになっており,それは,彼のまさに人生の始まりにおいて,厳しい努力を要する作業であったように思われた。(さらに)オーストラリア大陸の発見は,新たな困難を生み出した。カンガルーはみな,なぜ,トレス海峡(The Torres Strait : オーストラリア大陸とニューギニア島との間にある海峡)を(ピョンと)飛び越え,たったひとつのつがいさえも(ニューギニアに)留まらなかったのだろうか? 今日では,既に,生物学の進歩により,太陽と柔らかい泥が一つがいの完璧なカンガルーを生み出したと考えることを困難にしているが,それでもなお,そのような理論のいくつかは,以前よりも必要であった(必要とされた)。
|
Chapter 3: Evolution, n.14
楽天で購入!
|
Another trouble arose from the mere number of the species that came to be known with the progress of zoology. The numbers now known amount to millions, and if two of each of these kinds were in the ark, it was felt that it must have been rather overcrowded. Moreover, Adam had named them all, which seemed a severe effort at the very beginning of his life. The discovery of Australia raised fresh difficulties. Why had all the kangaroos leapt across the Torres Straits, and not one single pair remained behind ? By this time, the progress of biology had made it very difficult to suppose that sun and slime had brought forth a pair of complete kangaroos, yet some such theory was more necessary than ever.
|