(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 権力 第2章
科学技術を利用する権力者(松下 訳)

Power, 1938, by Bertrand Russell

Back(前ページ) Next(次ページ) 第2章_イントロ索引 Contents(総目次)
 

第2章 指導者と追従者 n.21


ラッセルの言葉366

 けれども,権力を愛する者がみな雄弁家タイプであるわけではない。この雄弁家タイプとは全く異なり,機械(装置)のコントロールによって権力愛が養われてきたというタイプの人間がいる。たとえばブルーノ・ムッソリーニ(注:第二次大戦時のイタリア首相ムッソリーニの次男で空軍大尉)アビシニア戦争(=1935年から1936年にかけて起きたイタリア王国とエチオピア帝国との間の戦争(エチオピヤ戦争))における空からの偉業(功績)に関する記述(説明)を例にとってみよう。
「我々(注:航空隊)は,森林に覆われた(多くの)丘や野原や小さな村々に火を放たなければならなかった。……それらはすべて痛快だった。・・・ 爆弾が地上に届くやいなや,山野や村々は白煙と巨大な炎によって包まれ,乾燥した草原(grass)が燃えはじめるのだった。私は動物のことを思った。(即ち,動物は)一体,どのように駆け回ったのか,と。・・・ 爆弾搭載装置(爆弾掛け)に爆弾がなくなると,私は素手で爆弾を投下し始めた。・・・それは実に愉快であった。高い木に囲まれた大きなザリバ(Zariba:スーダンはその近隣諸国にある,村のきゃんぷを守る棘のようにとがったフェンス)にはなかなか命中しにくかった。私は藁ぶき屋根に注意深くねらいをつけなければならなかったが,ようやく三回目に命中した。キャンプの中にいた哀れな奴らは,キャンプの屋根が焼けていくのを見ながら外へ飛び出し、気が狂ったかのように駆け出していった。」

「まわり一面火の海に囲まれ,約五千人のアビシニア人がいやな結果となった(came to a sticky end)。まるで地獄だった。」

Chapter II: Leaders and followers, n.21

Power-loving individuals, however, are not all of the orator type. There are men of quite a different kind, whose love of power has been fed by control over mechanism. Take, for example, Bruno Mussolini's account of his exploits from the air in the Abyssinian war:
"We had to set fire to the wooded hills, to the fields and little villages.... It was all most diverting. ... The bombs hardly touched the earth before they burst out into white smoke and an enormous flame and the dry grass began to burn. I thought of the animals: God, how they ran ... After the bomb-racks were emptied I began throwing bombs by hand.... It was most amusing: a big Zariba surrounded by tall trees was not easy to hit. I had to aim carefully at the straw roof and only succeeded at the third shot. The wretches who were inside, seeing their roof burning, jumped out and ran off like mad."

"Surrounded by a circle of fire about five thousand Abyssinians came to a sticky end. It was like hell."

(掲載日:2017.03.29/更新日: )