* 右上イラスト出典:B. Russell's The Good Citizen's Alphabet, 1953. * ラッセル関係書籍の検索 知性の涵養の重要性
伝統的な道徳の大きな欠点の一つは、知性を低く評価してきたことである。ギリシア人はこの点で誤りを犯さなかった。しかし、キリスト教会は人々を、美徳以外に大切なものはない、また美徳は恣意的に「罪」のレッテルを貼られたいくつかの行為を差し控えることにある、と考えるように導いた(先導した)。こういった態度が残存しているかぎり、人為的かつ因習的な「美徳」よりも、知性のほうがよりためになるということを人びとにはっきり理解させることは不可能である。私が知性という言葉を使う時、その中に実際の知識と知識を受け入れる能力(知識に対する感受性)の両方を含めている。両者は、実際は、密接に関係している。無知な成人たちに、物事を教えることはできない。たとえば、衛生とか食養生(規則的摂取)とかいう事柄については、科学が語るところを彼らはまったく信じることができない。人間は、たくさん学べば学ぶほど、ますます多くのことを学ぶことが容易になる。ただし、その人が独断主義の精神で教えられていないと仮定しての話であるが。無知な人びとは、心の習慣を変えるように強いられたことが一度もないので、変えることのできない態度に硬直化してしまっている。彼らは、懐疑的であるべき場合に簡単に信じやすい(軽信がち)だけではなく、受容的であるべき場合に疑い深い。「知性」とい言葉は、正確に言えば、すでに獲得された知識よりも、知識を獲得する知的能力(才能)をさしていることは、疑問の余地はない。しかし、この才能は、ピアニストや曲芸師の才能と同様、訓練なしに獲得されるとは考えられない。もちろん、知性を鍛えないやり方で情報を伝達することは可能である。可能なだけではなく、容易であり、現にしばしば行なわれている。しかし、情報を伝えずに、あるいは少なくとも知識を獲得させようとしないで、知性を鍛えることはできない、と私は信じている。しかも、知性なしには、複雑な現代世界は存続することができないし、進歩することはなおいっそう可能でない。それゆえ私は、知性の涵養を教育の主目的の一つと考える。これは、陳腐な言い方と思われるかもしれないが、実はそうではない。正しい信念だとみなされているものを教えこみたいという欲求のために、教育者は、知性の訓練に対してあまりにもしばしば無関心になった。このことを明確にするためには、知性をもう少し厳密に定義し。知性がどんな心の習慣を必要としているかを発見しなければならない。そのために、私は知識を獲得する能力だけを考察することにし、現実の知識の蓄積については--知性の定義の中に含めてさしつかえないが--触れないことにしたい。 |
Chap. 2 The Aims of Education (OE02-180)
One of the great defects of traditional morality has been the low estimate it placed upon intelligence. The Greeks did not err in this respect, but the Church led men to think that nothing matters except virtue, and virtue consists in abstinence from a certain list of actions arbitrarily labelled 'sin'. So long as this attitude persists, it is impossible to make men realise that intelligence does more good than an artificial conventional 'virtue'. When I speak of intelligence, I include both actual knowledge and receptivity to knowledge. The two are, in fact, closely connected. Ignorant adults are unteachable; on such matters as hygiene or diet, for example, they are totally incapable of believing what science has to say. The more a man has learnt, the easier it is for him to learn still more - always assuming that he has not been taught in a spirit of dogmatism. Ignorant people have never been compelled to change their mental habits, and have stiffened into an unchangeable attitude. It is not only that they are credulous where they should be sceptical; it is just as much that they are incredulous where they should be receptive. No doubt the word 'intelligence' properly signifies rather an aptitude for acquiring knowledge than knowledge already acquired; but I do not think this aptitude is acquired except by exercise, any more than the aptitude of a pianist or an acrobat. It is, of course, possible to impart information in ways that do not train intelligence; it is not only possible, but easy, and frequently done. But I do not believe that it is possible to train intelligence without imparting information, or at any rate causing knowledge to be acquired. And without intelligence our complex modern world cannot subsist; still less can it make progress. I regard the cultivation of intelligence, therefore, as one of the major purposes of education. This might seem a commonplace, but in fact it is not. The desire to instil what are regarded as correct beliefs has made educationists too often indifferent to the training of intelligence. To make this clear, it is necessary to define intelligence a little more closely, so as to discover the mental habits which it requires. For this purpose I shall consider only the aptitude for acquiring knowledge, not the store of actual knowledge which might legitimately be included in the definition of intelligence. |
(掲載日:2007.03.10 更新日:)