(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 結婚論 第14章 (松下訳) - Marriage and Morals, 1929

Back(前ページ) Forward (次ページ) 第十四章 イントロ累積索引 Contents(総目次)

第十四章 個人心理の中の家族 n.10 - 父親としての権利がなくなったら?

 男性は,現在父性(paternity 父親であること)から与えられる権利を享受できなくなるとしても,子供を作るだろうか? 男性の中には,もしも(子供に)責任を持たなくてもよいのであれば,むやみに子供を作るだろう,と言うものがいるだろう。私は,そうは信じない。子供を欲しがる男性は,それに伴う義務を欲しがる(のである)。そして,今日のような避妊法の(が普及した)時代においては,男性が快楽の追求時における単なる偶発的な事件として頻繁に子供を持つようなことはしないであろう。もちろん,法律の状態がどうであろうとも,その中で男性が現在父であることから得ているところの,男性と女性が恒久的に融和して生活する道は常に開かれているだろう。
 しかし,もしも,法律と慣習が改正されて,子供は母親だけのものであるという見解に適応するようになったなら,女性は,今日知られているような結婚に類した(近い)ものは,いかなるものも自分たちの独立を侵害するものであり,結婚しなければ享受できるはずの,子供に対する完全な所有権を無駄に失うことになる,と感じることだろう。それゆえ,男性が女性を説得して,法律的に女性に保障されている権利を譲らせようとしても,あまり成功しないだろう,と予想(覚悟)しなければならない。

Chapter XIV: The Family in Individual Psychology, n.10

Would men beget children if they were not going to enjoy the rights which paternity confers at present? Some people would say that if they were not going to have responsibilities they would beget them recklessly. I do not believe this. A man who desires a child desires the responsibilities which it entails. And in these days of contraceptives a man will not often have a child as a mere incident in his pursuit of pleasure. Of course, whatever the state of the law might be, it would always be open to a man and woman to live in a permanent union in which the man could enjoy something of what now comes through fatherhood; but if law and custom were adapted to the view that children belong to the mother alone, women would feel that anything approximating to marriage as we know it now was an infraction of their independence, and involved a needless loss of that complete ownership over their children which they would otherwise enjoy. We must therefore expect that men would not often succeed in persuading women to concede rights legally guaranteed to them.
(掲載日:2016.11.10/更新日: )