(本館) (トップ)  (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]


バートランド・ラッセル幸福論 第14章 仕事 - 適量の仕事は幸福の糧(松下彰良 訳)-The Conquest of Happiness, 1930

Back Next Part II(Causes of Happiness), Chap. 14(Work)  Contents (総目次)


あるいは
アマゾンで購入
 仕事を幸福の原因の1つに数えるべきか,あるいは,不幸の原因の1つに数えるべきかは,多分疑問だと思われるだろう。確かに,とてもうんざりするような仕事もたくさんあるし,また,仕事が過度であるのも常に大変つらい。けれども,私の考えでは,量が過多でない限り,どんなに'退屈な仕事'でさえも,大部分の人にとって,やることが何もない状態(無為)ほどには,苦痛ではない。(注:ラッセルには,In Praise of Idleness, 1935 という本があり,そこでは,'自国民や他国民を殺したり苦しめたりする'仕事'に従事するよりは,'無為'である方がよいというようなことを言っている。たとえ,敵国の国民を苦しめることに多くの人が喜びを見出したとしてもである。また,人を殺す行為は「退屈ではない」であろうが・・・。)仕事には,単なる'退屈しのぎ'から最も深い喜びを得られるものまで,仕事の性質と労働者の能力に応じて,あらゆる段階(程度)が存在する。大部分の人がしなければならない(大部分の)仕事は,それ自体面白いものではない。しかし,そういう仕事でさえも大きな利点がいくつかある。まず第一に,仕事は,何をすべきかを決める必要なしに,一日のうちのかなり多くの時間を満たしてくれる。大部分の人は,自分の時間の全てを自由に好きなように使ってよいと言われると,やる価値がありかつ十分楽しいことを思いつくのに迷ってしまう。そして,どんなことをやろうと決めたとしても,何か別なことのほうがもっと楽しかったのではないか,といった思いに悩まされる。余暇(時間)を'知的に'使う(←満たす)ことができるということは,文明の最後の成果(←産物)であり,現在,このレベルに達している人はほとんどいない。さらに,自分で選択すること自体,煩わしいことである。特別創意工夫に恵まれた人びとは例外として,その命令が,あまり不愉快なものでなければ,1日の1時間ごとに,何をすべきかを命じられることは,肯定的に受け入れられることである。'金持ちの有閑階級'(毎日時間を持て余している金持ち連中)は,大部分,単調な仕事をしなくてもよい代償として,言いようのない退屈に苦しんでいる。時々,アフリカで大きな獲物を狩ったり('猛獣狩'をしたり),飛行機で世界一周をしたりして気晴らしをするかもしれないが,そういった興奮(の機会)は限られている。特に,青年時代が過ぎた後では,そうである。したがって,より知的な金持ちの男性達は,まるで貧乏であるかのようにあくせく働き,一方,金持ちの女性達の大部分は,彼女達にとって,地を揺るがすほど重大なことだと堅く信じて,'無数のつまらぬこと'でいつも忙しくしている。

あるいは
アマゾンで購入
Whether work should be placed among the causes of happiness or among the causes of unhappiness may perhaps be regarded as a doubtful question. There is certainly much work which is exceedingly irksome, and an excess of work is always very painful. I think, however, that, provided work is not excessive in amount, even the dullest work is to most people less painful than idleness. There are in work all grades, from mere relief of tedium up to the profoundest delights, according to the nature of the work and the abilities of the worker. Most of the work that most people have to do is not in itself interesting, but even such work has certain great advantages. To begin with, it fills a good many hours of the day without the need of deciding what one shall do. Most people, when they are left free to fill their own time according to their own choice are at a loss to think of anything sufficiently pleasant to be worth doing. And whatever they decide on, they are troubled by the feeling that something else would have been pleasanter. To be able to fill leisure intelligently is the last product of civilisation, and at present very few people have reached this level. Moreover, the exercise of choice is in itself tiresome. Except to people with unusual initiative it is positively agreeable to be told what to do at each hour of the day, provided the orders are not too unpleasant. Most of the idle rich suffer unspeakable boredom as the price of their freedom from drudgery. At times they may find relief by hunting big game in Africa, or by flying round the world, but the number of such sensations is limited, especially after youth is past. Accordingly, the more intelligent rich men work nearly as hard as if they were poor, while rich women for the most part keep themselves busy with innumerable trifles of whose earth-shaking importance they are firmly persuaded.

(掲載日:2006.06.28/更新日:2010.5.10)