(本館)  (トップ)  (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル幸福論 第6章 長所に基づかない不平等(松下彰良 訳) - The Conquest of Happiness, by Bertrand Russell

Back Next  Chap.6:Envy   Contents(総目次)

ラッセル関係電子書籍一覧
 ねたみは、もちろん、競争と密接な関係がある。私たちは、手がとどく望みがまったくないと思われるような(←思うような)幸運をうらやむようなことはない。社会階層が固定化されている時代には、最下層の人々は、'貧富の区分'は神によって定められていると考えているかぎり上流階級の人々をうらやまない。(そのような時代では)乞食(物乞いする人たち)は--もちろん、ほかの、自分よりもらいの多い乞食をねたみはするだろうが--百万長者をねたみはしない。現代世界における社会的地位の不安定さ、民主主義及び社会主義における'平等主義(者)的教義'は、'ねたみ'の範囲を非常に拡大させた。当面、これは弊害であるが、'もっと公正な社会組織'に到達するために耐えなければならない弊害である。種々の不平等は、理性的に考えはじめるやいなや、何かすぐれた長所に基づかない場合は、不当なものだということがわかる。そして、不当なものだということがわかるやいなや、その結果生じる'ねたみ'に対するためには、不当なものを取り除く以外、他に手(段)はなくなる。我々の時代(現代)は、それゆえ、、'ねたみ'がとりわけ大きな役割を演じている時代である。貧者は富者をねたみ、貧しい国は富める国をねたみ、女性は男性をねたみ、道徳的な女性は、道徳的でないのに罰せられないでいる女性をねたむ。'ねたみ'が、異なる階級、異なる国家、また異なる性の間に、'公正・公平'をもたらす主な動因になっていることは事実であるが、同時に、ねたみの結果として期待される'公正・公平'は、最悪の種類のものになる恐れがあることも、また事実であり、それは、'公正・公平'といっても、不幸な人たちの楽しみを増すよりも、むしろ、幸運な人たちの楽しみを減らすことに(ねたみの本質が)あるのである。私生活に荒廃をもたらす'情熱'は、公的生活にも同様の荒廃をもたらす。'ねたみ'のような悪しきものからよい結果が生まれるとは考えられない。それゆえ、理想主義的な理由から、社会組織を根本的に変革し、社会正義を大幅に増やしたいと思う人は、ねたみ以外の力が改革の助け(手段)になることを、望まなければならない。

Envy is, of course, closely connected with competition. We do not envy a good fortune which we conceive as quite hopelessly out of our reach. In an age when the social hierarchy is fixed, the lowest classes do not envy the upper classes so long as the division between rich and poor is thought to be ordained by God. Beggars do not envy millionaires, though of course they will envy other beggars who are more successful. The instability of social status in the modern world, and the equalitarian doctrine of democracy and socialism, have greatly extended the range of envy. For the moment this is an evil, but it is an evil which must be endured in order to arrive at a more just social system. As soon as inequalities are thought about rationally they are seen to be unjust unless they rest upon some superiority of merit. And as soon as they are seen to be unjust, there is no remedy for the resulting envy except the removal of the injustice. Our age is therefore one in which envy plays a peculiarly large part. The poor envy the rich, the poorer nations envy the richer nations, women envy men, virtuous women envy those who, though not virtuous, remain unpunished. While it is true that envy is the chief motive force leading to justice as between different classes, different nations, and different sexes, it is at the same time true that the kind of justice to be expected as a result of envy is likely to be the worst possible kind, namely that which consists rather in diminishing the pleasures of the fortunate than in increasing those of the unfortunate. Passions which work havoc in private life work havoc in public life also. It is not to be supposed that out of something as evil as envy good results will flow. Those, therefore, who from idealistic reasons desire profound changes in our social system, and a great increase of social justice, must hope that other forces than envy will be instrumental in bringing the changes about.

(掲載日:2005.06.16/更新日:)