ベンサム(1748-1832)が善人についての彼自身の定義を地でいった(実行した)ことは本当である。彼は,善いことをたくさんやった。英国の19世紀のまん中の40年間(注:1830年~1870年)は,物的にも知的にも道徳的にも,信じがたいほど急速な進歩の時代であった。この時期の当初にやってくるのは選挙法改正(注:The Reorm Act, 1832。因みに,ラッセルの祖父ジョン・ラッセルは、1832年の第一次選挙法改正で法案を起草した委員の一人であり、後に2度英国首相を務めた。)であるが,これによって議会は,以前のように貴族階級(注:即ち,上流階級かつ富裕層)の代表でなく中産階級を代表するものとなった。この選挙法改正は,英国が民主主義に向う諸段階のなかで最も困難なものであったが,すぐに,たとえばジャマイカにおける奴隷制度の廃止(注:ジャマイカは、当時、英国の植民地であった。)などのように,その他の重要な改革が幾つか続いて行われた。この時期の初めの頃には,わずかなお金の窃盗(こそどろ)に対する刑罰は絞首刑であった。それからすぐに,死罪は殺人か大逆罪(君主や国家に対する大きな犯罪)を犯したものに限られるようになった。穀物条令は,食物の価格を法外に高騰させ,ひどい貧困を生み出したが,1846年に廃止された。義務教育は,1870年にはじめて施行された。ヴィクトリア朝時代の人々をけなすことが流行しているが,しかし,私は,我々の時代(注:ヴィクトリア女王時代の後の,1901年からのエドワード朝時代以降の時代)が彼らの時代(ヴィクトリア朝時代)の半分でも立派な記録(注:数々の改革/改善)を残してくれたならばと期待する。しかし,これは,私が言いたい要点ではない。私が言いたいことは,それらの時代(19世紀の真ん中の40年間)の進歩の非常に大きな部分は,べンサムの影響に帰せられなくてはならない,ということである。前世紀後半の英国に生きていた人々の十分の九は,ベンサムがいなかったとしたときよりも幸福であったこと(=ベンサムのおかげでより幸福になれたこと)は,疑いの余地がない。べンサムの哲学は非常に浅薄であったので,彼はこのこと(注:大衆の幸福の増進?)を彼の行動の擁護とみなすであろう。我々は,ずっと開けた(啓発された)時代にいるので,彼のそのような見方はばかげたものだと知ることができる。しかし,このことは我々を強くし,べンサムの功利主義のような卑屈な功利主義を拒否する根拠を,再吟味させてくれるかも知れない。
|
It is true that Bentham fulfilled his own definition of a good man : he did much good. The forty middle years of the nineteenth century in England were years of incredibly rapid progress, materially, intellectually and morally. At the beginning of the period comes the Reform Act, which made Parliament representative of the middle-class, not, as before, of the aristocracy. This Act was the most difficult of the steps towards democracy in England, and was quickly followed by other important reforms, such as the abolition of slavery in Jamaica. At the beginning of the period the penalty for petty theft was death by hanging; very soon the death penalty was confined to those who were guilty of murder or high treason. The Corn Laws, which made food so dear as to cause atrocious poverty, were abolished in 1846. Compulsory education was introduced in 1870. It is the fashion to decry the Victorians, but I wish our age had half as good a record as theirs. This, however, is beside the point. My point is that a very large proportion of the progress during those years must be attributed to the influence of Bentham. There can be no doubt that nine-tenths of the people living in England in the latter part of last century were happier than they would have been if he had never lived. So shallow was his philosophy that he would have regarded this as a vindication of his activities. We, in our more enlightened age, can see that such a view is preposterous; but it may fortify us to review the grounds for rejecting a grovelling utilitarianism such as that of Bentham.
|