(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 自伝 第2巻第1章
第一次世界大戦(松下彰良 訳)

The Autobiography of Bertrand Russell, v.1

前ページ 次ページ v.2,chap.1 (The First War) 目次  Contents (総目次)
* ゲーテのファウスト早わかり
 

第2巻第1章_第一次世界大戦

 1910年から1914年までの期間は,(私にとって)過渡期であった。私の人生は,1910年以前と1914年以後とでは,メフィストフェレスに会う前と後のファゥストの生涯(人生)と同様,はっきり区別されるものであった(異なっていた)。私は,オットリン・モレル夫人(1873〜1938)によって始められ,第一次世界大戦によって継続された,若返り(回春)の過程'を経験した。戦争が人を若返らせるとは奇妙に思われるかもしれないが,事実,第一次世界大戦は,私の偏見を振り落とし,多くの根本的な問題についてあらためて考え直させてくれた。第一次大戦は,また,私に新しい種類の活動も与えてくれた。この新しい活動に対しては,数理論理学(数理哲学)の世界に戻ろうとするときに何時も私につきまとった,あの新鮮みのなさ(味気なさ)を感じなかった。それゆえ私は,いつも自分自身を,超自然でないファウスト博士であり,(ファウスト博士にとっての)メフィストフェレスに相当するものは(自分にとっては)第一次世界犬戦である,と考える習癖(習償)が身に付いた。


ラッセル関係電子書籍一覧
The period from 1910 to 1914 was a time of transition. My life before 1910 and my life after 1914 were as sharply separated as Faust's life before and after he met Mephistopheles. I underwent a process of rejuvenation, inaugurated by Ottoline Morrell and continued by the War. It may seem curious that the War should rejuvenate anybody, but in fact it shook me out of my prejudices and made me think afresh on a number of fundamental questions. It also provided me with a new kind of activity, for which I did not feel the staleness that beset me whenever I tried to return to mathematical logic. I have therefore got into the habit of thinking of myself as a non-supernatural Faust for whom Mephistopheles was represented by the Great War.
の画像
enlarge(拡大する!)
(掲載日:2006.03.13/更新日:2011.6.8)