
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
民主主義が正しく機能するかどうかについては、2つの見解がありうる。ひとつは、あらゆる分野で多数派の意見が絶対的に優勢であるべきだという見解である。もう一つの見解によれば、共通の決定が必要でない場合には、異なる意見を可能な限りその頻度に比例して代表させるべきである(ということになる)。
There are two possible views as to the proper functioning of democracy. According to one view, the opinions of the majority should prevail absolutely in all fields. According to the other view, wherever a common decision is not necessary, different opinions should be represented, as nearly as possible, in proportion to their numerical frequency.
Source: Freedom and the College, 1940, p.27,
More info.: Not available
<寸言>
国論を2分してはいけない問題と、国民の多様性を重視し、それぞれの意見を支持する人間の数に比例した便益や権限をそれぞれに与えればよい問題があるということです。後者においては、多様性が重要であり、自分が好まないからと言って、他人の好みに干渉してはいけないということになります。
古い家族制度にノスタルジーを感じる人々は、多様性を尊重することの重要性をあまり理解しない人がけっこういます。
(総理の考え(「それを認めたら社会がかわってしまう」との発言)をフォロー&援護射撃しようとして(したつもりだったのに)失敗し、更迭された荒木総理秘書官。岸田総理は安倍派の支持を得るためにリップ・サービスのつもりだったかもしれないですが・・・。)
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell