「魂Jは,ギリシア人の思考(思惟)ののなかに最初に現われたとき,キリスト教ではないが,宗教的な起源を持っていた。ギリシア人に関する限り,それはピタゴラス学派の人たちに起源をもっていたように思われる。彼らは,輪廻(transmigration)を信じ,究極的な救い -魂が肉体につながれている限り脱れることの出来ない物質への繋縛から脱れること- を求めていた。ピタゴラス派(の人々)はプラトンに影響を与え,プラトンは(キリスト教の)教父たちに影響を与えた(注:主語は同一なのに、津田氏は、この一文では「ピタゴラス学派」と訳出)。このようにして,魂を肉体と別ものと考える教理(教え)はキリスト教の教理(教え)の一部になった。
The "soul," as it first appeared in Greek thought, had a religious though not a Christian origin. It seems, so far as Greece was concerned, to have originated in the teaching of the Pythagoreans, who believed in transmigration, and aimed at an ultimate salvation which was to consist of liberation from the bondage to matter which the soul must suffer so long as it is attached to a body. The Pythagoreans influenced Plato, and Plato influenced the Fathers of the Church ; in this way the doctrine of the soul as something distinct from the body became part of Christian doctrine.
情報源: Religion and Science, 1935, chapt. 4
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/RS1935_05-010.HTM
<寸言>
ピタゴラスは数学(幾何学)の中に「永遠」を見た。三本の線(線は幅がない!)で囲まれた三角形を思い描くことができるが、それは(線に幅のなり厳密な意味の三角形)この世界には存在しないが、抽象的に存在する。)