バートランド・ラッセルのポータルサイト
(アドホック・エッセイ)目次

アドホック・エッセイ&備忘録 (2006年01月03日)

「ホームページのアクセスログの分析- Google Analytics からわかること



 前述のように,昨年11月後半から,Google Analytics による「ホームページ・アクセスログの無料分析サービス」を導入した。 昨年12月1ケ月分のデータが取得できるようになったので,アクセスログのデータから何が読みとれるか検討してみたい。(今後,適宜分析を行い,以前のデータと比較して,変化をさぐってみることにしたい。/なお,表示されている時間は,米国西部標準時・冬時間(従って日本とは-17時間の差があり!)であることに注意。日本時間だとすると,深夜に見ている人が多すぎることになり,疑問に思って質問したところ,米国時間を使っていることが判明した。今後現地時間表示可能なように努力するとのことであるが・・・?)

 12月1ケ月間の訪問者数(実数)は,1,419人,ページビュー数(ブラウザへの表示ページ数)は3,937ページ,一人1回訪問時のペ-ジビュー数は,約2.8ページとなっている。(右図参照/ただし,まだデータ取得のために必要なブロックデータが,ラッセルのホームページ用HTMLの1/5位しか挿入していないため,実際は,以上のデータよりもう少し多いはずである。)
 新規訪問ユーザ数は,全体の約65%,リピート訪問ユーザ数は,約35%。
 閲覧者の属している国別にみると,日本が1,295,米国が37,中国が26,カナダ10,英国6,バングラデシュ4,韓国3,ドイツ3,チェコ3,データがとれないもの15,となっている。今年の1月1日付で英語のページを開設したので,海外からのアクセスの増加が期待される。(因みに,上位10位までとなっており,2件以下は,カットされている。)
 日本の1,295のうち,都道府県別等のデータがとれないものが553と一番多いが,続いて,東京361,神奈川57,大阪48,京都33,千葉29,愛知23,兵庫22,福岡27,埼玉14となっている。
 東京の361のなかを詳しく見ると,(東京としかわからないものが一番多いがそれを除いて),麻布富士見町が49,谷中が37,五反田が9,荻窪が7,久我山が5,立川が5などとなっている。麻布や谷中は特定のユーザが詳しく見てくださっていると思われる。
 使用しているネットワークとしては,プララPLALA(NTT)が158人と一番多く,続いてSo-net130,Open Computer Network 108,DION(KDDI)が65・・・となっている。(利用ネットワークは上位100位まで表示される。)
 多数の人が閲覧しているコンテンツとしては,ラッセル年譜(62),格言集(36),読書会案内(36)がある。
 他にもいろいろなデータがとれているが,今後比較するのは以上のような項目だろうか。


 それでは次に,12月29日(米国標準時)の1日間のデータを見てみよう。
 米国西部時間29日午前06時(日本時間にするために17時間プラスすると午後11時)の閲覧者数は'5'であるが,午前08時(日本時間にすると翌日の午前1時)には閲覧者は'0'となっており,うなづける。また米国西部時間29日16時(日本時間にすると翌日午前9時)の閲覧者は'4'となっている。訪問者数が多くても,たまたまラッセルのホームページに来てしまった人や,訪問したが新しい記事がなく,閲覧せずに終わる人もいるため,訪問者が多くてもページビュー数が多いとは限らない。

 地域別(国別・都市別)の訪問者数を地図表示することができるが,地図上の●印にマウスのカーソルをあわせると都市名が表示される。右の地図では,(ウクライナの)キエフが表示されている。
 ソース別の訪問者数であるが,数日前にウィキベディアの「ラッセル」の項に,https://www005.upp.so-net.ne.jp/russell/ を登録したが(注:現在のURLは https://russell-j.com/ ),早速その効果がでており,6.67%,即ち3人の方が,ウィキペディアのリンク経由で,ラッセルのホームページを訪問されている。
 以上,本日はこれまで。//