Bertrand Russell : Portraits from Memory, and Other Essays (London; Allen & Unwin, 1956)
* 邦訳書:中村秀吉(訳)『自伝的回想』(みすず書房,1959年3月刊。264pp. ラッセル著作集第1巻)Contents
★邦訳書画像
Adaptation: an Autobiographical Epitome(自叙伝のこころみ-あらまし)
Six Autobiographical Talks(自叙伝の6章)
1. Why I Took to Philosophy'第1章 なぜ哲学を専攻したか)
2. Some Philosophical Contacts(第2章 ある哲学者たちとの交流)
3. Experiences of a Pacifist in the First World War(第3章 ある平和主義者の第1次大戦の経験)
4. From Logic to Politics(第4章 論理学から政治学へ)
5. Beliefs: Discarded and Retained(第5章 放棄した信条と保持している信条)
6. Hopes: Realized and Disappointed(第6章 実現した希望と裏切られた希望)
How to Grow Old(いかに老いるべきか)
Reflections on my Eightieth Birthday(第80回誕生日にあたって)
Portraits from Memory(思い出す人々)
1. Some Cambridge Dons of the 'Nineties(1 ケンブリッジの1890年代のドンたち)
2. Some of my Contemporaries at Cambridge(2 ケンブリッジの同時代の人たち)
3. George Bernard Shaw(3 ジョージ・バーナード・ショー)
4. H. G. Wells(4 H.G.ウェルズ)
5. Joseph Conrad(5 ジョセフ・コンラッド)
6. George Santayana(6 ジョージ・サンタヤナ)
7. Alfred North Whitehead(7 アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド)
8. Sidney and Beatrice Webb(8 ウェッブ夫妻)
9. D. H. Lawrence(9 D.H.ロレンス)
Lord John Russell(ジョン・ラッセル卿)
John Stuart Mill(ジョン・スチュアート・ミル)
Mind and Matter(精神と物質)
The Cult of 'Common Usage'(「通常の用法」礼賛)
Knowledge and Wisdom(知識と知恵)
A Philosophy for Our Time(われわれの時代のための哲学)
A Plea for Clear Thinking(明晰な思考の弁明)
History as an Art(芸術としての歴史学)
How I Write(私はいかに書くか)
The Road to Happiness(幸福への道)
Symptoms of Orwell's 1984(オーウェルの『1948年』の兆候)
Why I am not a Communist(なぜ私は共産主義者ではないか)
Man's Peril(人類の危機)
Steps towards Peace(平和への歩み)