バートランド・ラッセルのポータルサイト
Home

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

バートランド・ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』第2部[「情熱の葛藤」- 第2章- Human Society in Ethics and Politics, 1954, Part II, chapter 9

* 原著:Human Society in Ethics and Politics, 1954
* 邦訳書:バートランド・ラッセル(著),勝部真長・長谷川鑛平(共訳)『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』(玉川大学出版部,1981年7月刊。268+x pp.)

前ページ 目次

『ヒューマン・ソサエティ』第2部「情熱の葛藤」- 第10章「序幕か、終幕か?」n.6

Human Society in Ethics and Politics, 1954, part II: The Conflict of Passions, chapter 10: Prologue or Epilogue? n6


 このすべての希望は無駄に終わってしまうのか? 私たちはこれからも、同情心も知識も想像力もなく、ただ体系だった憎悪と口汚い非難の技術だけを取り柄とする人々に、自分たちの事柄を任せ続けることになるのか? (私はすべての政治家を告発すると言っているのではない。しかし、ロシアの運命を導いている人々、そして他国で影響力をもつ一部の人々には、このことが当てはまる。) オセロがデズデモーナを殺そうとする際に、彼はこう言う。「だが、それにしても哀れだ、イアーゴよ。ああ、イアーゴよ、哀れだ。」 私は疑う。マレンコフと、その対立する側の人間たち(注;his opposite number/number はここでは「仲間」や「不特定多数」という意味)が、人類を絶滅させようと準備しているときに、彼らの性格にこのような哀れみの感情が少しでも備わっているかどうか。そして、そもそも自分たちが何をしようとしているのかを理解する能力があるかどうかも。おそらく彼らは、人間を「一つの種族」として、実現しうる可能性や、それが妨げられる可能性を持つ存在として、考えたことすらないであろう。 彼らの思考は一度たりとも、刹那的な権力争いにおける一時的な打算という狭い範囲を超えたことがないのである。それでもなお、どの国にも、より広い視野に立つことのできる人々は大勢いるに違いない。人類の友たちは、どの国であれ、そうした能力を持つ人々に訴えかけなければならない。人類の未来は、今、危機に瀕している。そして、十分な数の人々がこのことに気づけば、人類の未来は確かなものとなるであろう。世界を苦難から救い出す人々には、勇気と希望と愛が求められる。彼らが勝利するかどうか、私にはわからない。しかし、あらゆる理屈を超えて、私は彼らがきっと勝利するという確信を、決して失うことができないのである。(完)
Is all this hope to count for nothing? Are we to continue entrusting our affairs to men without sympathy, without knowledge, without imagination, and having nothing to recommend them except methodical hatred and skill in vituperation? (I do not mean this as an indictment of all statesmen; but it applies to those who guide the destinies of Russia and to some who have influence in other countries.) When Othello is about to kill Desdemona, he says, “But yet the pity of it, lago. Oh lago, the pity of it.” I doubt whether Malenkov and his opposite number, as they prepare the extermination of mankind, have enough pity in their character to be capable of this exclamation, or even to realize the nature of what they are preparing. I suppose that never for a moment have they thought of man as a single species with possibilities that may be realized or thwarted. Never have their minds risen beyond the daily considerations of momentary expediency in a narrow contest for brief power. And yet there must, in every country, be many who can rise to a wider point of view. It is to men with such capabilities, in whatever country, that the friends of man must appeal. The future of man is at stake, and if enough men become aware of this his future is assured. Those who are to lead the world out of its troubles will need courage, hope and love. Whether they will prevail, I do not know; but, beyond all reason, I am unconquerably persuaded that they will. (the end)