バートランド・ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』- Human Society in Ethics and Politics, 1954
* 原著:Human Society in Ethics and Politics, 1954* 邦訳書:バートランド・ラッセル(著),勝部真長・長谷川鑛平(共訳)『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』(玉川大学出版部,1981年7月刊。268+x pp.)
『ヒューマン・ソサエティ』第5章:部分的善と一般的善 n.9 |
Human Society in Ethics and Politics, 1954, chapter 5: Partial and General Goods, n.9 |
心理的快楽主義において真実なのは、私の欲望が必然的に私の行動を決定するということである。誤っているのは、(1)私の欲望が常に私の快楽のためであるということ、(2)私の欲望が私に起こることに限定されているということである。すべての欲望がエゴイスティックであるわけではなく、エゴイスティックであると考えることは、倫理哲学者たちに無用な困難を引き起こしてきた。人が欲望を抱くことの遠隔性には限りがないが、欲望は、それを達成する何らかの手段があると思われない限り、行動に影響を及ぼすことはない。ハンニバルが第二次ポエニ戦争に勝利していたらと願ったり、もっと遠い星雲に生命が宿っていたらと願ったりしてもよい。しかし、それに対してあなたができることは何もないのだから、そのような願望は実際的な重要性を持たない。私が今吟味したいと思っているのは、倫理上の不一致の底にあるこの通常の意味である。 |
What is true in psychological hedonism is that my desires inevitably determine my behaviour. What is false is (1) that my desires are always for my pleasure, (2) that my desires are limited to what is going to happen to me. Not all desires are egoistic, and the belief that they are has caused needless difficulties for a whole school of ethical philosophers. There is no limit to the remoteness of what a man may desire, though a desire will not influence action unless there is thought to be some means of achieving it. You may wish that Hannibal had won the Second Punic War, or hope that there is life in some of the remoter nebulae, but there is nothing that you can do about it, and therefore such desires are without practical importance. It is this common meaning underlying ethical disagreements that I am now concerned to examine. |