バートランド・ラッセルのポータルサイト
Home

バートランド・ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』- Human Society in Ethics and Politics, 1954

* 原著:Human Society in Ethics and Politics, 1954
* 邦訳書:バートランド・ラッセル(著),勝部真長・長谷川鑛平(共訳)『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』(玉川大学出版部,1981年7月刊。268+x pp.)

前ページ | 次ページ || 目次

第1章 n.1

Human Society in Ethics and Politics, 1954, chapter 1, n.1

 

 倫理学は、その基本的データ感情(feelings)や情緒(emotions)であって、知覚されるもの(percepts 知覚対象)ではないという事実において、科学とは異なる。そのことは厳密に理解されなくてはならない(理解すべきである)。即ち、それらのデータは、感情そのもの情緒そのものであって、私達(人間)が感情や情緒を持つという事実ではない。私達(人間)がそういう感情や情緒を持つという事実は一つの科学的事実であることは、他の事実と同様、私達は、普通の科学的方法で、知覚によって気づくようになる。しかし、倫理的判断(注:善い・悪いの判断)は一つの事実を述べるのではない。つまり、それは、多くの場合、しばしば偽装された形であるが、何らかの希望や恐怖、何らかの欲求や嫌悪、何らかの愛情や憎しみ、を述べる(ものである)。それは祈願法(optative mood)あるいは命令法(imperative mood)で明瞭に言い表すべきであって、 直説法(the indicative mood)で言い表してはならないい。 『聖書』 は、「自分自身を愛するように隣人を愛しなさい」(「レビ記」第19章18」と言っており、近代人は(近代人なら)、諸国家間の不和の惨状に心を痛めて「人間はみんなお互いに愛し合ったらよかろうに」(注:感嘆法)と言うかも知れない。これらは純粋に倫理的な文であって、明らかに、単に事実を積み重ねるだけでは立証することも、反証することもできない文である。

Ethics differs from science in the fact that its fundamental data are feelings and emotions, not percepts. This is to be understood strictly; that is to say, the data are the feelings and emotions themselves, not the fact that we have them. The fact that we have them is a scientific fact like another, and we become aware of it by perception, in the usual scientific way. But an ethical judgment does not state a fact; it states, though often in a disguised form, some hope or fear, some desire or aversion, some love or hate. It should be enunciated in the optative or imperative mood, not in the indicative. The Bible says “thou shalt love thy neighbour as thyself", and a modern man, oppressed with the spectacle of international discord, may say "would that all men loved one another"; these are pure ethical sentences, which clearly cannot be proved or disproved merely by amassing facts.