バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル 英単語・熟語 u036 - use up / use ~ up

★ use up / use ~ up【 ~を使い果たす】


1.ラッセルの著書から


あるいは
 アマゾンで購入 
The economic function of the father can be performed, in the well-to-do classes, more efficiently if he is dead than if he is living, since he can leave his money to his children, without having to use up part of it on his own maintenance.
[富裕階級(富裕層)においては,父親の経済的な役割・機能は父親が生きている場合よりも死んだ場合のほうがいっそう効果的に果たされる。父親は,自分の暮らしのために財産を使い果たす必要もなく、財産の一部を子供に残すことができるからである。]
 出典:ラッセル『結婚論』第13章「今日の家族

Mill relates in his Autobiography that during adolescence he nearly committed suicide from the thought that all combinations of musical notes would one day be used up, and then new musical composition would become impossible.
[ミルが『自伝』の中で語っているところによると。彼は思春期に,あらゆる音符の組み合せはいつの日にか(いつか必ず)使い果たされ,そうして新しい作曲は不可能となるだろう,と考えて,自殺しかけたことがあった,とのことである。]
* 訳注:岩波文庫版の安藤貞雄訳も,みすず書房版の魚津訳も,角川文庫版の堀訳も全て「あらゆる音符の組み合わせは一日で使い果たすことができるので,新しい作曲が不可能になると考えて,自殺しかけたことがあった」と訳されている。「あらゆる音符の組み合わせが一日で使い果たすことができる」なんてことは,常識的に考えてありえないことであることから,誤訳だと思わなかったのだろうか? また can be used up ではなく would be used up と書かれていることにも注意が必要だろう。結論を言うと one dey は前置詞がついていないことから,副詞的用法であり「いつの日にか(いつか必ず)」ということであり,論理学者でもあったミルらしく,音符の組み合わせは膨大かもしれないが,その組み合わせは'有限'なものであるから,いずれ新しい曲など作れなくなってしまうという「強迫観念」にかかってしまった,というのが正解であろう。  出典:ラッセル『教育論』第二部_性格の教育_第10章「他の子供たちの重要性

2.参考例


ラッセル英単語・熟語1500
He used up all the money in one day.
[彼は一日でお金を使い果たした。]
 出典:『英熟語図鑑』p.42

There is no shampoo left. Who has used it up?
[シャンプーが全然ないじゃないか、使い切ったのは誰なんだ?]
 出典:『新版完全制服データベース5500 合格 英単語・熟語』p.159

Try not to use up all the flour.
 出典:Logman Dictionary of Contemporary English, new ed.

It isn't them who use up the world resources.
 出典:Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learners, new ed.