バートランドラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル 英単語・熟語 t020 - the struggle for existence

★ the struggle for existence [生存競争]


1.ラッセルの用例


あるいは アマゾンで購入
There is another ethical theory, which to my mind is also inadequate; it is that which might be called the "biological" theory, though I should not wish to assert that it is held by biologists. This view is derived from a contemplation of evolution. The struggle for existence is supposed to have gradually led to more and more complex organisms, culminating (so far) in man.
* culminate (v):頂点に達する
* ( ) のなかの so far は,多分講演時には含まれていなかったもので,著書として刊行する時に追加されたものだと思われます。

[もう一つ別の倫理説がありますが,これも私の考えでは不十分なものです。それは「生物学的」理論と呼べるものですが,それが生物学者によって信じられているとは断言したくはありません。この見方は進化の考察に由来するものです。生存競争は徐々により複雑な有機体を次第に導き,これまでのところ,人間が頂点に達していると考えられています。
 出典:ラッセル『権威と個人(BBCラジオ連続講演)』第6講「個人と社会倫理」]


ラッセル英単語・熟語1500
Feeling, like the rest of our mental capacities, has been gradually developed in the struggle for existence. From a very early time, human beings have been divided into groups which have gradually grown larger, passing, in the course of ages, from families to tribes, from tribes to nations, and from nations to federations.
[感情は,我々のその他の精神能力の全てと同様,生存競争のなかで次第に発達してきたものである。きわめて初期の頃から,人間は集団に別れていて,それは時代の経過につれ,家族から種族,種族から民族国家,民族国家から連合国家へと次第に成長していったのである。
 出典:ラッセル拡大する宇宙の精神的把握(1958)」]

2.参考例

[the struggle for existence 生存競争]
the survival of the fittest 適者生存
natural selection 自然淘汰
 以上3つは一緒に覚えるとよい。
 出典:森一郎『試験にでる英熟語』p.104]