第10章 権力の源泉としての信条 n.11 - 国家の威信だけが残り・・・
我々は今や(これまでに述べた)2つの公理(自明の理)を実際的(実践的に)に総合してもよいであろう。社会的結合(社会の団結)には信条あるいは,行動規範、あるいは(多くの人々に)広く行き渡る感情か,あるいは -これが最善であるが- 以上の3つ全てが結びついたものが必要である。いずれにせよこの種のものがなければ,社会は分裂し,暴君(圧制者)かあるいは外国の征服者に従属することになる。しかし,もし,この種の団結のための手段が有効であるべきであるのなら ,人々が社会的結合(の重要性)を心の底から感じなくてはならない。わずかな少数者に対してならば -そうした人々が例外的な知性あるいは性格(character 人格)を通して特に重要な人間だということでない場合には- これ(社会的結合)を力ずくで押しつけることができるかも知れないが,しかし,大多数の人々にあっては,社会的結合は心からのものでありかつ自発的なものでなくてはならない。一人の指導者に対する忠誠や,国家の威信(national pride)や,宗教的情熱というようなものは,歴史的に見て,結合を得る最良の手段であることが明らかになった。しかし,指導者に対する忠誠は,(今日)世襲による統治権(主権)が衰えたので,昔ほど永続的な効果はなく,宗教的な情熱も自由思想の普及によって脅かされている。このようにして,国家の威信(だけ)が残り,それは往時よりも相対的により重要となっている。この種の国家の威信についての感情が -国家の威信に敵対的である(政府)公認の信条があるにもかかわらず- ソビエト・ロシアに復活してきた様を観察することは興味深い。もっとも、キリスト教ほど(国家の威信に)敵対的ではないけれども。
|
Chapter X: Creeds as Sources of Power, n.11
We may now arrive at the practical synthesis of our two truisms. Social cohesion demands a creed, or a code of behaviour, or a prevailing sentiment, or, best, some combination of all three ; without something of the kind, a community disintegrates, and becomes subject to a tyrant or a foreign conqueror. But if this means of cohesion is to be effective, it must be very deeply felt; it may be imposed by force upon a small minority, provided they are not specially important through exceptional intelligence or character, but it must be genuine and spontaneous in the great majority. Loyalty to a leader, national pride, and religious fervour have proved, historically, the best means of securing cohesion ; but loyalty to a leader is less permanently effective than it used to be, owing to the decay of hereditary sovereignty, and religious fervour is threatened by the spread of free thought. Thus national pride is left, and has become relatively more important than in former times. It has been interesting to observe the revival of this sentiment in Soviet Russia, in spite of an official creed which should be inimical to it -- though not more so, after all, than Christianity.
|