(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

バートランド・ラッセル 結婚論 第6章 ロマンティックな恋愛 n.9 (松下 訳) - Marriage and Morals, 1929, by Bertrand Russell

Back(前ページ) Forward (次ページ) 第6章イントロ索引 Contents(総目次)

ルネッサンス時代の恋愛詩

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ドン・キホーテ DVD BOX
価格:41,095円(税込、送料別) (2024/11/11時点)


あるいは
アマゾンで購入
 ルネッサンス(時代)において、異教信仰への急激な変化のために,恋愛は,詩的であることに変わりはなかったが,通常,プラトニックなものではなくなった。ルネッサンス(時代の人々)が中世の慣習をどのように考えていたかは、ドン・キホーテと彼のドルシネア(姫)(注:ドン・キホーテが作り上げた妄想上の貴婦人)に関する記述に見ることができる。それでも、中世の伝統も影響を残さなかったわけではない。シドニー(Sir Philip Sidney, 1554-1586:エリザベス朝のイングランドの詩人)の『アストロフェルとステラ』はその伝統に満ちているし、シェイクスピアが W・H 氏にささげたソネットも、その影響を相当に受けている。しかし、大体において、ルネッサンス(時代)の特徴的な恋愛詩は、陽気かつ率直である。
あなたの床の中で私をあざ笑わないでおくれ
こんなに凍え死にそうな寒い夜の間は
と、あるエリザべス朝の詩人が歌っている。この感情は率直かつあけっぴろげであり、全然プラトニックなものではないことは、認めなければならない。けれども,ルネッサンス(時代)は,中世のプラトニックな恋愛から、詩を求愛の手段として利用することを学んでいた。『シンベリーン』に登場するクローテンは、自分で恋愛詩を作ることができずに三文文士(penny-a-liner へっぽこ文士)を雇わなければならないので嘲笑われる。三文文士は、「聴け、聴け、ヒバリ」を作り出すが(turn out)、これは,努力によるなかなかの出来と言ってよいだろう。
 不思議なことに、中世(時代)以前には、恋愛を扱った詩は多数あったけれども、直接求愛の一部となるものはほとんどなかった。中国には、夫が家にいないことを嘆いている女性(妻)を描写した詩があり、インドには、霊魂(死者の魂)神である花婿の到来を待ちこがれている花嫁として描かれている神秘的な詩がある。しかし、男たちは、自分が望む女性を自分のものにするためにほとんど骨を折る必要がなかったので、音楽や詩で女性に言い寄る必要はほとんどなかった、と推察される(人は推察する)。芸術の観点からすれば、女性があまりにも手に入りやすいのは、確かに残念なことである。最も望ましいのは,女性を手に入れるのは困難ではあるが,不可能ではない、ということ(状況)である。こうした状況は、ルネッサンス以後、多かれ少なかれ存在してきた。この困難は、一部は外的なものであり、一部は内的なものであり、後者は、因習的な道徳の教えに起困する良心の呵責から生じたものであった。

Chapter VI: Romantic Love

In the Renaissance, as a consequence of the revulsion towards Paganism, love usually ceased to be platonic although it remained poetic. What the Renaissance thought of the medieval convention is to be seen in the account of Don quixote and his Dulcinea. Nevertheless the medieval tradition remained not without influence ; Sydney's Astrophel and Stella is full of it, and Shakespeare's Sonnets to Mr. W. H. are considerably influenced by it. On the whole, however, the characteristic love poetry of the Renaissance is cheerful and straightforward.
Do not mock me in thy bed
While these cold nights freeze me dead
says an Elizabethan poet. This sentiment, it must be admitted, is straightforward and uninhibited, and by no means platonic. The Renaissance had, however, learnt from the platonic love of the Middle Ages to employ poetry as a means of courtship. Cloten in Cymbeline is laughed at because he cannot produce his own love poem, but has to hire a penny-a-liner, who turns out Hark, hark, the lark-quite a creditable effort, one would say. It is curious that before the Middle Ages, although there had been a good deal of poetry concerned with love, there was very little that was directly a part of courtship. There is Chinese poetry representing the grief of a lady because of the absence of her lord ; there is mystical Indian poetry, in which the soul is represented as the bride longing for the advent of the bridegroom, who is God ; but one gathers that men had so little difficulty in securing the women they desired that it hardly ever became necessary to woo them with music and poetry. From the point of view of the arts, it is certainly regrettable when women are too accessible ; what is most to be desired is that they should be difficult but not impossible of access. This situation has existed more or less since the Renaissance. The difficulties have been partly external and partly internal, the latter being derived from scruples due to conventional moral teaching.
(掲載日:2016.07.18 /更新日: )