バイロン風の不幸 冒頭
次のような考え方は,世界史上多くの時代において存在したが,現代においても一般的な考え方である--即ち,(私たちのなかで)思慮分別のある人間は,昔の時代において熱狂の対象となっていたものの真相を見抜いてしまい,もはや生きがいになるようなものは何も(残されて)ないと自覚している,と。
こういう考えをいだいている人びとは,本当に不幸であるが,しかし,彼らは自分の不幸を誇り(自慢)としており,自分(たち)の不幸を宇宙の本質のせいだとし,また,そのように考えることが賢明な(啓発された)人間のとるべき唯一の態度であると考えている。(彼らが)不幸を誇りにしていることは,それほど教養が高くない人々に,その誇りの純粋さに疑いを持たせる;(即ち)不幸であることを楽しんでいるような人間は,(本当は)不幸ではない,と考える。
このような見方は,あまりにも単純すぎる。疑いもなく,これら苦しんでいる人びとがいだいている優越感と洞察力をもっているという感情の中に,ちょっとした埋め合わせがあるが,しかし,それ(その埋め合わせ)は,もっと単純な喜びの喪失を埋め合わせるほど十分なものではない。(松下注:安藤訳では「これらの不幸な人々のいだいている優越感と洞察力には・・・」となっているが,「不幸の埋め合わせが,優越感や洞察力の中に・・・」の方がより適切な訳と思われる。conmpensation for ではなく compensation in )私自身は,不幸であることに何らかのすぐれた合理性がある,とは考えていない。賢い人も,事情の許すかぎり幸福になれるだろうし,また,宇宙について熟慮することによって,ある限度を超えた苦痛を発見したならば,(賢い人なら)代わりに何か別なものについて熟慮するだろう。これこそ,私が本章で立証したいと思っていることである。どのような議論があるにせよ,理性は幸福を禁止するものではないということを,私は読者に納得させたい。いや,それどころか,自分の不幸を大まじめに自分の世界観のせいにする人びとは,本末を転倒している,と私は固く信じている。真実は,彼らは自分では気づいていない何か別の理由で不幸なのであり,この不幸のために,自分が住んでいる世界のあまり気に入らない特徴についてくよくよ考えるようになるのである。
|
Chapter 2: Byronic unhappiness
It is common in our day, as it has been in many other periods of the world's history, to suppose that those among us who are wise have seen through all the enthusiasms of earlier times and have become aware that there is nothing left to live for. The men who hold this view are genuinely unhappy, but they are proud of their unhappiness, which they attribute to the nature of the universe and consider to be the only rational attitude for an enlightened man. Their pride in their unhappiness makes less sophisticated people suspicious of its genuineness; they think that the man who enjoys being miserable is not miserable.
This view is too simple; undoubtedly there is some slight compensation in the feeling of superiority and insight which these sufferers have, but it is not sufficient to make up for the loss of simpler pleasures. I do not myself think that there is any superior rationality in being unhappy. The wise man will be as happy as circumstances permit and if he finds the contemplation of the universe painful beyond a point, he will contemplate something else instead. This is what I wish to prove in the present chapter. I wish to persuade the reader that, whatever the arguments may be, reason lays no embargo upon happiness; nay, more, I am persuaded that those who quite sincerely attribute their sorrows to their views about the universe are putting the cart before the horse: the truth is that they are unhappy for some reason of which they are not aware, and this unhappiness leads them to dwell upon the less agreeable characteristics of the world in which they live.
|