(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の英語看板画像

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

バートランド・ラッセル「人類に害を与えてきた思想」(3)(松下・訳) - Bertrand Russell: Ideas That Have Harmed Mankind,1946

前ページ(Back) 次ページ(Forward)


ラッセル英単語・熟語1500
 残酷な行為を正当化する意見残酷な衝動によって吹き込まれる(引き起こされる),という主張(thesis 命題)を支持する事例を(さらに)たくさんあげることは容易であろう。現在では馬鹿げていると認識されている昔のいろいろな見解を再考してみると,十中八,九,それらが,苦しみを加えることを正当化するような見解であることがわかるであろう。たとえば,医療行為(診療行為)の例をとってみよう(注:安藤訳では medical practice を「医師の慣行」と訳している。これは「医師の行為」即ち,医療行為(診療行為)が適訳であろう)麻酔剤(anethetics)が発明された時,それは神の意向を妨害する試みなので邪悪である,と考えられた。また狂気は悪魔がとりついたせいだと考えられ,狂人の心に住みついた悪魔は,狂人に苦痛を加えて悪魔の居心地を悪くさせることによって追い出すことができる,と信じられていた。このような見解が追求され,狂人たちは長い間引き続き(on end),組織的かつ'良心的な'残忍さをもって扱われたのである。誤った医学的治療(法)で,患者にとって不快であるよりむしろ快適だった,というような事例を,私は一つとして考えつくことができない。あるいはまた,道徳教育の例をとってみよう。次の詩によって,これまでどれだけ多くの残忍な行為が正当化されてきたかを考えてみよう。
犬や女房やクルミの樹は,
打てば打つほど良くなる
 クルミの樹を鞭打つことによる道徳的効果について,私はまったく経験したことはない。しかし,文明人であるならば,この詩の妻に関するところを正当化する人は一人もいないであろう。罰による改善効果は,なかなか消えてなくならない信念であるが、その主な理由は,罰することがわれわれのサディズム的衝動を非常に満足させる,ということにある,と私は考える。
 しかし,信念よりは情熱の方が,人間生活における不都合なものに,より多くの関連をもっているけれども,それでもなお,信念は,特に古代からのもので,体系化され,いろいろな組織の中に具体化されたものである場合には,意見の望ましい変化を遅らせるか,さもなければ,いずれの方向にも強い感情を持たないような人々に誤まった方向へと影響を及ぼす,大きな力をもっている。「人類に害を与えてきた思想」というのが私の(ここでの)主題であるので,特に有害な信念の諸体系について考察することにしよう。
It would be easy to multiply instances in support of the thesis that opinions which justify cruelty are inspired by cruel impulses. When we pass in review the opinions of former times which are now recognized as absurd, it will be found that nine times out of ten they were such as to justify the infliction of suffering. Take, for instance, medical practice. When anesthetics were invented they were thought to be wicked as being an attempt to thwart God's will. Insanity was thought to be due to diabolic possession, and it was believed that demons inhabiting a madman could be driven out by inflicting pain upon him, and so making them uncomfortable. In pursuit of this opinion, lunatics were treated for years on end with systematic and conscientious brutality. I cannot think of any instance of an erroneous medical treatment that was agreeable rather than disagreeable to the patient. Or again, take moral education. Consider how much brutality has been justified by the rhyme:
A dog, a wife, and a walnut tree,
The more you beat them the better they be.
I have no experience of the moral effect of flagellation on walnut trees, but no civilized person would now justify the rhyme as regards wives. The reformative effect of punishment is a belief that dies hard, chiefly I think, because it is so satisfying to our sadistic impulses.

But although passions have had more to do than beliefs with what is amiss in human life, yet beliefs, especially where they are ancient and systematic and embodied in organizations, have a great power of delaying desirable changes of opinion and of influencing in the wrong direction people who otherwise would have no strong feelings either way. Since my subject is 'Ideas that have Harmed Mankind,' it is especially harmful systems of beliefs that I shall consider.
(掲載日:2015.08.** 更新日:)