バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像
HOME (Top)


松下彰良(編)「バートランド・ラッセル書誌」

IV.-A4 ラッセル関係邦語文献(単行書)

 以下は、邦語のラッセル関係文献(単行書)です。一部を除き、邦訳された外国語のラッセル関係文献の目次は、外国語文献のところに記述してありますので、ご参照ください。 所蔵館表示で大学名しか書かれていないものは、全て中央図書館所蔵を意味しています。また、所蔵図書館のなかの、'RC'とは早稲田大学教育学部教員図書室内にあるラッセル関係資料コーナー(通称「ラッセル文庫」)を指し、多数のラッセル関係文献を所蔵しています。ご活用ください。
所蔵館正式名称  ラッセル書誌・目次  次ページ

[1] 『再び宗教は必要か』 C.H.D. クラーク著、
相川高秋訳
荒地出版社 1959.10 157 p. 19cm.
・ラッセルの Why I am not a Christian,1927 に対する反論
原著: Chritianity and B. Russell, 1958.
目次:序、クリスチャンとは何か、神の存在に関する論争、「第一原因」に関する論争、自然法則に関する論争、神の計画に関する論争、道徳論からの論証、不正の償いに関する論争、何故神を信じるか、キリストの性格、キリストは実際にいたのか、キリストの教えに欠点があったか、道徳的問題、二つのあまり重要でないこと、感情的な要素、教会は文明の進歩を遅らせたか、恐怖はキリスト教の基礎であるか、我々は何をなすべきか、解説
RC/国会/都中央/東大総・宗教・教養/


[1]-2 同上 改訂版
荒地出版社、1969年5月 158p. 19cm
国会/一橋

[2]『ラッセル』 碧海純一著
 
勁草書房、1961年7月 ix,223,11p 18cm
(思想学説全書、n.9) *箱入
目次:第一部 バートランド・ラッセルの生涯とその思想の形成/第二部 ラッセルの社会思想/年譜 著作目録・文献 事項索引 人名・地名索引
RC/国会/都中央/東大総・倫理・教養/
一橋/東工大/筑波/京大図・法・教育・
教養/阪大/早/慶/

[2]-2 同上 改装版
勁草書房、1974年3月 ix,227,11p 18cm
p.224~227:改装版あとがき
RC/阪大
[3] 『バートランド・ラッセル-情熱の懐疑家-』
アラン・ウッド著、碧海純一訳
みすず書房、1963年2月 382,viii p. 20cm.
原著:Bertrand Russell: the passionate sceptic, by A. Wood.
国会/RC/東大総・新聞研・教養/一橋/東工大/早

[3]-2 同上 新装版
木鐸社、1978年9月 389,ixp. 20cm
p.383~389:新装版への訳者あとがき
RC/国会/一橋

[4]『ラッセルにおける平和と教育』 柴谷久雄著
御茶の水書房、1963年6月 5,285p. 22cm
目次: 序 序章: 第一篇:ラッセルの平和思想と教育 第二篇:ラッセルの自由主義と教育 第三篇:ラッセルの人間学と教育 終章:ラッセルの現代教師論
RC/国会/都中央/京大教育/早

[5]『バートランド・ラッセルと論理学』 沢田允茂著
日本バートランド・ラッセル協会、1966年10月
49p. 19cm(パンフレット研究シリーズ、n.1)
*ラッセル協会第一回研究会(1965.10.22、蔵前工業会館にて開催)での講演原稿に沢田氏自身が手を入れたもの
目次:伝統的な形式論理学、論理と存在、三段論法の限界、ブールと論理学の代数的表現、ラッセルと命題論理学、論理的主語と述語、記述理論とパラドックス、ラッセルの論理学と哲学の問題、形式論理学と日常言語
RC/一橋/早



次ページ