バートランド・ラッセルのポータルサイト
HOME (Top)


ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

シェアする

バートランド・ラッセル「協力について」(1932年5月18日執筆)(松下彰良 訳)

* 原著:Of cooperation, by Bertrand Russell
* Source: Mortals and Others, v.1, 1975
『アメリカン・エッセイ集』目次

* 部分訳を全訳化しました。(2011.1.12)


 中学校頃までは,多くの子供は同年代の仲間と同じでないと不安を覚えます。しかし,(なかには大人になってもいつも流行を追うひとはいますが,)通常は,次第に成長するにつれ,他人と一緒であることがいやになっていきます。とは言っても,その個性の主張も,茶髪やピアスや人目をひく服装といったような外見的なものが大部分であり,自分なりの世界観を形成していく努力を日本人は余りしてこなかったように思われます。
 社会や組織が複雑になればなるほど '社会的協力' は重要なものとなっていきますが,その中で個人が創造性を発揮できるような社会をつくっていくことは,現代社会の大きな課題だと思われます。(1999.09.26,松下)


 今日では,民主主義の影響の下,'協力の美徳'が'服従の美徳'が以前確保していた場所を代わりに占めている。昔流儀の男性教師ならば,少年に対し'あなたは反抗的だ(素直でない)'と言うだろうが,現代女性教師(注:1930年当時)なら,幼い生徒に対し'あなたは非協力的だ'と言うだろう。両者は同じことを意味している。即ち,いずれも子供(生徒)が先生の期待どおりに振る舞っておらず,前者の場合,教師は統治者として振る舞い,後者の場合,教師は人民即ち他の生徒たちの代表として振る舞っている。言い方は新しいが,古い言い方と同様,結果として,教師生徒に従順さ,暗示にかかりやすいこと(軽信性),群居本能及び慣習尊重(慣例主義)を勧め,それによって独創性,進取の精神及び非凡な才能を妨げる。何らかの価値ある仕事を成し遂げる大人は,子供の頃ほとんど'協力的'ではない。一般的に言って,彼らは孤独を愛し,本を抱えて教室の片隅にこっそり移動し,野蛮な仲間(同時代人)の目を逃れることができた時が一番幸せな時であった。芸術家,作家,科学者として傑出した人たちのほとんどは,子供の頃,仲間の嘲笑と軽蔑の的(対象)であり,教師にとっては生徒が風変わりでは扱いにくかったので,残念ながらしばしば,教師も生徒集団(群衆)の味方をする場合が多かった。
 教師の訓練の一部として,教師は皆,子供の非凡な知能の兆候を感知し,子供の何らかの非凡さによって教師にもたらせる'いらだち'を抑制することを教えられなければならない。このことがなされるまでは,アメリカでは最良の才能のほとんどが,15歳になる前に,迫害されて消滅するだろう。'協力'は,一つの理想としては欠点がある。自分ひとりのためではなく,社会とともに生きることは正しい。しかし,社会のために生きるということは,社会(一般)がやることと同じことを自分も行うということを意味しない。たとえばあなたが劇場にいて,火災がおこり,観客が出口に向かって殺到したとしてみよう。いわゆる'協力 '(の美徳)以上の道徳観を持ちあわせない人は,群衆に抵抗することを可能とするような気迫を持たないために,群集と一緒になって逃げるだろう。戦争に乗り出す国民の心理(状態)は,すべての点でこれと同じである。

ラッセル関係電子書籍一覧
 けれども,私は個人の自発性を重視する考えを極端に拡大しようとは思わない。シェリーが深く尊敬し,そのために彼の義父となったゴドウィンは,「いわゆる'協力'という言葉で通常理解されているものは,程度の差こそあれ,全て悪である」と断言している。ゴドウィンは,木を切り倒し,運河を堀り,船を航行させるためには,現在のところ,多数の人々の労働が必要なことを認めるている。しかし,彼は,やがて機械装置が完璧なものとなり,一人の人間が独力で,これらの作業を行うことができる時代が来るものと期待している。彼は,今後はオーケストラもなくなるであろうと考える。彼は次のように言っている。「将来われわれはコンサートを聞きに行くであろうか? 大部分の演奏者の技巧はとても貧弱であり,今日でさえ,それは人々の失望と嘲笑の的である。今後,一人の人間が全ての楽器を演奏することはできないだろうか?」。ゴドウィンはさらに,単独の演奏者が自分自身の創作の演奏を強く主張し,過去の作曲家の奴隷たることを拒否するようになるだろうとも言っている。
 これらの考え方は,もちろん滑稽であり,私としては私の見解がこのように戯画化されるのを見て満足に思う。にもかかわらず私は,現代では一つには民主主義的な感情の結果として,また一つには機械生産の複雑化のために,社会的協力の教義が,比較的無政府的な形で現れる個人の長所に対してのみならず社会的進歩に不可欠な形の個人の長所においても'致命的なものになる段階まで推し進められる危険性'があると確信している。従ってゴドウィンのような(協力を嫌悪する)人でさえ,社会との協調が美徳の全てであると信じている人たちに教訓になるものを有しているであろう,と私は思う。
In these days, under the influence of democracy, the virtue of cooperation has taken the place formerly held by obedience. The old-fashioned schoolmaster would say of a boy that he was disobedient; the modern schoolmistress says of an infant that he is non-cooperative. It means the same thing: the child, in either case, fails to do what the teacher wishes, but in the first case the teacher acts as the government and in the second as the representative of the People, i.e. of the other children. The result of the new language, as of the old, is to encourage docility, suggestibility, herd-instinct and conventionality, thereby necessarily discouraging originality, initiative and unusual intelligence. Adults who achieve anything of value have seldom been 'cooperative' children. As a rule, they have liked solitude: they have tried to slink into a corner with a book and have been happiest when they could escape the notice of their barbarian contemporaries. Almost all men who have been distinguished as artists, writers or men of science have in boyhood been objects of derision and contempt to their schoolfellows; and only too often the teachers have sided with the herd, because it annoyed them that a boy should be odd.

It ought to be part of the training of all teachers to be taught to recognise the marks of unusual intelligence in children and to restrain the irritation caused in themselves by anything so unusual. Until this is done, a large proportion of the best talent in America will be persecuted out of existence before the age of flfteen.Cooperativeness, as an ideal, is defective: it is right to live with reference to the community and not for oneself alone, but living for the community does not mean doing what it does. Suppose you are in a theatre which catches fire, and there is a stampede : the person who has learnt no higher morality than what is called 'cooperation' will join in the stampede since he will possess no inner force that would enable him to stand up against the herd. The psychology of a nation embarking on a war is at all points identical.
I do not wish, however, to push the doctrine of individual initiative too far. Godwin, who became Shelley's father-in-law becuse Shelley so much admired him, asserted that 'everything that is usually understood by the term "cooperation" is in some degree an evil' He admits that, at present, 'to pull down a tree, to cut a canal, to navigate a vessel requires the labour of many', but he looks forward to the time when machinery will be so perfected that one man unaided will be able to do any of these things. He thinks also that hereafter there will be no orchestras. 'Shall we have concerts of music ?' he says. 'The miserable state of mechanism of the majority of the performers is so conspicuous as to be even at this day a topic of mortification and ridicule. Will it not be practicable hereafter for one man to perform the whole ?' He goes on to suggest that the solitary performer will insist on playing his own productions and refuse to be the slave of composers dead and gone.
All this is ,of cource, ridiculous, and for my part I find it salutary to see my own opinions thus caricatured. I remain none the less convinced that our age, partly as a result of democratic sentiment, and partly because of the complexity of machine production, is in danger of carrying the doctrine of co-operativeness to lengths which will be fatal to individual excellence, not only in its more anarchic forms, but also in forms which are essential to social progress. Perhaps, therefore, even a man like Godwin may have something to teach to those who believe that social conformity is the beginning and end of virtue.

★9月(前月)の言葉★格言集へ