バートランド・ラッセルのポータルサイト
HOME (Top)

シェアする

バートランド・ラッセル「病弱自慢」(1932.10.26)(松下彰良 訳)

* 原著:Pride in illness, by Bertrand Russell
* Source: Mortals and Others, v.1, 1975
『アメリカン・エッセイ集』目次

* 改訳しました。(2011.3.2)
 科学的合理主義者(ともいうべき)ラッセルは,このエッセイ「病弱自慢」のなかで,自分の身体についても,自動車の故障に対するのと同じように,過度な感情抜きで,科学的かつ合理的に見るべきであろうとのべています。そのように冷静に見られない人々が引き起こす多種多様な災いについては,我々はよく見聞き(観察)していることですが,他人に対してはそう思っても,自分自身や自分の家族のことになると必ずしも冷静に見られないことはよくあります。おりにふれて反省してみる価値はあるだろうと思われます。(松下,2004.01.03)

 人間性には多くの好奇心をそそる特徴があるが,病弱自慢'はその最たるものの一つである。絶えず故障する車を持っていることを,愉快なことだとは思う人は誰もいない。長距離運転の後,自分の車が何週間も(故障で)まったく使えなくなったり,最も熟練した修理工(自動車整備士)でさえ修復できないような原因不明の故障が絶えず起った場合,自慢するような人はいない。にもかかわらず,我々人間は,自分たちの体についてはまさにこのような感情を抱くのである。十分機能する肉体は関心をひかず,また粗野にさえ感じられる。繊細な消化作用は,淑女が備えるべきほとんど欠くべからざる条件の一つである。即ち,社会階層の如何を問わず,産院において命にかかわる危険を経験していることが,女性の自慢の種と考えられる。私自身も,病弱を自慢したい衝動があることに気づいている。私が病気になったのは今まで一度だけである。しかし,その時どれほど重病だったかを人に知ってもらいたいと思う。また,私よりずっと重い,死の一歩手前の病に罹った人に会うと,しゃくにさわる。

 この病弱自慢は,想像上の疾患を生む原因の一つである。ある種の人々は,会話や自分がやることで他人の関心を引くことに絶望し,よくわからない(謎の)病気になり,多数の専門医に相談する。そうして不誠実で如才ない専門医なら,「あなたの(病気の)診断は私の手に負えません」などと言って,患者におべっかを使う。このような人々は極端な例であろうが,より程度の軽い形では,同様のことは,ありふれたものである。

 自分の肉体上の欠陥を自慢する人々が,我が子に対して取る態度を考察すると興味深い。ある人々は,自分の子供を,病弱という光栄のための競争相手とみなす。即ち,彼らは子供たちが病気だと言うと苛立ち,彼ら(親)自身にこそ加えられるべき手荒さで子供を扱う。自分自身,死の危険にあると信じている健康な母親が,彼女がまったく健康だとみなし続ける(実際は)不健康な子供を虐待するの見るのは,痛々しい光景である。

 たとえば,子供がリューマチに罹り,母親はそれを聞いて憤激している,としてみよう。「リューマチですって! 馬鹿な。子供はリューマチに罹るはずはありません。きっと'成長期神経痛'(成長に伴う痛み)です。」 そうでないことを示す医学的情報がどれほどあっても,このタイプの母親はぐらつかない。'成長期神経痛'という言葉は,その子供が病気だと気づくことによって生ずる煩わしさをさけたい,利己的な親が発明した病名だと,その母親に言ってもまったく無駄である。同種のことは,子供の心臓病についても起りうる。こういう親は,おそらくこの子はご馳走を食べすぎたために消化不良を起したのだろうと見なすだろう。

 けれども,今日では多分よりありふれていると思われる,これとは別のタイプの両親,すなわち自分の病弱の自慢が我が子の病弱の自慢まで包むタイプの両親がいる。彼らは自分の子供に関して絶えず騒ぎ立て,耳を傾ける全ての人に,自分の子供は大変神経過敏であり,風邪をひくと肺炎になりやすく,特別に注意深くかつ科学的な食事療法によってのみ,消化不良による激しい痛みを免れているなどと,告げる。子供のありふれた競技や娯楽も,このタイプの親をぞっとさせる。子供がもしも心身ともに健康な場合,子供は,秘かな反撃に出て,多分自分たちが分別を持って取り扱われる場合にするよりもはるかに良くない行動をとるだろう。子供たちが,霜が降りるような寒い夜,寝室の窓から縄梯子(はしご)で降り,外をパジャマ姿で走り回るようなことがなければ,幸いである。しかし子供が性格的に弱ければ,過保護となり,ついには'ヒコポンデリー(心気症)'になるだろう。(訳注:中野氏は,「鬱病患者」と訳しておられるが,心気症と鬱病は別物)
 この正反対(両極端)の間違いは,病弱を'好いもの'とみなすことから出てくる。人々が自分の身体を自動車を見るのとまったく同じように,科学的かつ過度の感情抜きで見ることができれば,この両方とも避けられるだろう。

* 右下画像出典: Free animation library :
https://www.animationlibrary.com/a-l/
Human nature has many curious traits, but one of the most curious is pride in illness. No one thinks it a fine thing to have a motor car that is perpetually going out of order: people do not boast that after a long run their car is completely useless for several weeks, or that it is perpetually developing strange troubles which even the most skilful mechanics cannot put right. Yet that is just how people feel about their own bodies. To have a body that does its work satisfactorily is felt to be uninteresting and rather plebeian. A delicate digestion is almost indispensable in the equipment of a fine lady; in all ranks of life, it is thought a source of pride to have suffered grave danger to life in maternity. I am aware in myself of the impulse to boast of illnes: I have only been ill once, but I like people to know how very ill I was that once, and I feel vexed when I come across other people who have been more nearly dead without dying.
This pride in illness is one of the causes of imaginary ailment. Some people, despairing of rendering themselves interesting by their conversation or their achievements, develop mysterious troubles as to which they consult large numbers of specialists, who, if they have tact without honesty, flatter the patient by saying that diagnosis surpasses their competence. These people are extreme cases, but in a lesser degree the same sort of thing is common.
It is interesting to observe the attitude which people who are proud of their physical defects take up towards their children. Some regard their children as competitors for the glory of invalidism; these people are furious when their children profess to be ill, and treat them with the harshness with which they themselves ought to be treated. It is a painful spectacle to see a healthy mother who believes herself to be on the point of death torturing an unhealthy child whom she persists in regarding as perfectly well.
The child, let us say, has rheumatism, but the mother is indignant when this is suggested. 'Rheumatism! Nonsense. Children don't have rheumatism. Growing pains, that's what it is.' No amount of medical information to the contrary will shake this type of mother; it is utterly useless to tell her that 'growing pains' is nothing but a phrase invented by selfish parents to save themselves the bother of noticing when their children are ill. The same sort of thing may happen with heart trouble, which the same type of parent will probably regard as indigestion brought on by eating too many good things.
There is, however, another type of parent, perhaps commoner nowadays, whose pride in illness includes her children's illnesses. This type of parent is endlessly fussy about the children, informing everyone who will listen that they are nervously high-strung, liable to have every cold turn into pneumonia, and only preserved from agonies of indigestion by an extraordinarily careful and scientific diet. The ordinary games and pleasures of children terrify this type of parent. The children, if they are healthy in mind and body, react by secret rebellion and probably do things far worse for their health than they would if they were sensibly treated. It is lucky if they do not let themselves down by a rope from their bedroom window on frosty nights and run about out of doors in pajamas. But if the children have any tendency to softness, they will become mollycoddles and ultimately hypochondriacs.
Both these opposite mistakes come of regarding illness as a fine thing. Both would be avoided if people would regard human bodies as they regard motor cars, scientifically but without excessive emotion.
★12月(前月)の言葉★格言集へ