赤ん坊は,ぎゃーぎゃー泣けば快い結果が得られることを知ると,ぎゃーぎゃー泣く。大きくなって,泣きごとを言う習憤のために,ちやほやされるどころか,嫌われるようになると,彼らは驚き,かつ憤慨する。そして,世間は冷たくて,無情だと思ってしまう。ところが,もし彼女たちが成長して魅力的な女性になった場合は,不平を鳴らしてもやはりちやほやされるので,幼年期に始まった悪いしつけがいっそう強められることになる。
When, in later life, a habit of complaining causes them to be disliked instead of petted, they feel surprised and resentful, and the world seems to them cold and unsympathetic. If, however, they grow up into charming women, they will still be petted when they are querulous, and the bad training begun in childhood will be intensified.
出典: On Education, especially in early childhood, 1926, Pt. 2: Education of character, chap. 3: the first years.
詳細情報:http://russell-j.com/beginner/OE03-030.HTM
<寸言>
女性に限った話ではないでしょうが、誰でもがうらやむような容貌(外見/器量)を持って生まれた子どもに対しては、親だけでなく、周囲もどうしてもちやほやしてしまいます。それは自然なこと(反応)ですが、多くの人が容貌だけでなく、性格もあわせて好ましいものになって欲しいと希望します。
しかし、良い性格形成に失敗することが少なくありません。それは,ラッセルが指摘するまでもなく、「もし’彼女たち’が成長して’魅力的な女性’になった場合は,不平を鳴らしてもやはりちやほやされるので,幼年期に始まった悪いしつけがいっそう強められることになる。」というように、本人だけでなく、周囲にも大きな原因があることは、我々も気づいています。
そういってチヤホヤされた女性は、若いうちは我が世の春を謳歌します。しかし、容色が衰えると、世間の風当たりが強くなり、不平不満をまきちらすようになります。 親は立派な芸能人で、容貌はいいけれども、知性も教養もなく、性格もあまりよいとは言えない女性タレントや女優もけっこういます。たとえば、◯◯◯とか△△△とか、・・・。